遺伝子検査に基づくオンライン型パーソナルジム
CLOUD GYM編集部
CLOUD GYMは、遺伝子検査に基づいた完全オンライン型パーソナルトレーニングサービスです。何を食べると太りやすいか、どういうトレーニング...
健康的に痩せるためには、カロリーコントロールが大切です。
ダイエット中に必要なカロリーは、年齢や活動量によって異なります。
「私の適正カロリーは?」「計算方法は?」と気になった方は、この記事を読んで、あなたの適正カロリーを知ってください。
ダイエットとカロリーの関係や、摂取カロリー・消費カロリーの計算方法などを紹介します。
カロリーコントロールを身に着けて、効率よくダイエットを進めましょう。
カロリーとは?簡単に解説!
ダイエット中に気になるカロリー。「摂り過ぎると太る」と漠然としたイメージを持つ方も多いはずです。ダイエットの基本であるものの、詳しくはあまり知られていません。「カロリー」が何かを知って、カロリーコントロールの土台にしてください。
身体を動かす源となるエネルギー量のこと
カロリーとは、エネルギー量(熱量)を表す単位です。語源はラテン語の「熱(Calor)」で、1Kcal(=1,000cal)として用います。
水1リットルの温度を1℃上げるときに必要なエネルギー量が、1kcalです。水と同じように、人間が生きるにはエネルギーが必要です。
カロリーとは、私達が活動するために必要なエネルギー量のこと。
食事・運動・消化・呼吸などでもカロリー(エネルギー量)を消費しています。
摂取カロリーと消費カロリーの関係
ダイエットの原則として、下記関係があります。
- 消費カロリー>摂取カロリー
消費カロリーは、運動などで1日に消費するカロリー。
摂取カロリーは、食事で摂取したカロリーを指します。
体重が増えたときは「消費カロリー<摂取カロリー」になっています。摂取カロリーが多いと太るのは、消費しきれなかった分のエネルギーが、脂肪として貯蔵されるからです。
痩せるためには、「消費カロリー>摂取カロリー」にしましょう。
ダイエットで1日に摂取すべきカロリーの目安は?
ダイエット中、1日に摂取するカロリーの目安はどれぐらいにすれば良いのでしょうか。痩せるには、「消費カロリー>摂取カロリー」にすることがポイントです。まずは、摂取カロリーを知りましょう。あなたの年齢・活動レベルから、計算してみてください。
1日のエネルギー必要量の計算方法
1日に必要なカロリーは、下記方法で計算できます。
- 基礎代謝量 × 身体活動レベル= 推定エネルギー必要量
基礎代謝量に身体活動レベルをかけたものが、1日に必要なカロリーとなっています。
「基礎代謝量」と「身体活動レベル」は、次の項目で紹介します。
照らし合わせて、計算してみてください。
年齢別の基礎代謝の目安
基礎代謝量とは、寝ているだけでも消費するカロリー量のこと。呼吸や体温維持など生きていくために必要なエネルギーです。
基礎代謝量は、性別・年齢・体重などによって異なります。
年齢別の基礎代謝基準値で、あなたの基準値を確認してみましょう。
年齢別の基礎代謝量の目安
- 15〜17歳 男性:27.0(kcal/kg/日)、女性:25.3(kcal/kg/日)
- 18~29歳 男性:23.7(kcal/kg/日)、女性:22.1(kcal/kg/日)
- 30~49歳 男性:22.5(kcal/kg/日)、女性:21.9(kcal/kg/日)
- 50〜64歳以上 男性:21.8(kcal/kg/日)、女性:20.7(kcal/kg/日)
1日の基礎代謝量を計算する方法
- 基礎代謝基準値(kcal/kg/日)× 体重(kg)× 1(日)= 基礎代謝量(kcal)
基礎代謝量は、年齢別の基礎代謝基準値に現在の体重をかけると計算できます。
1日の摂取カロリーが基礎代謝量を下回ると、筋肉量の減少やリバウンドに繋がります。
太りやすい体質にならないために、基礎代謝量以上は摂取できるように調整しましょう。
身体活動レベルとは?
身体活動レベルとは、1日の総エネルギー消費量を基礎代謝量で割った指標です。レベルⅠ~Ⅲに分かれます。
あなたは、どのレベルに当てはまりますか?
レベルⅠ | → | 生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合 |
レベルⅡ | → | 座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合 |
レベルⅢ | → | 移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合 |
レベルⅠ~Ⅲを選べたら、下記表で年齢別の数値を確認しましょう。
年齢別の身体活動レベル(男女共通)
年齢 | レベル I(低い) | レベル II(ふつう) | レベル III(高い) |
---|---|---|---|
15-17 | 1.55 | 1.75 | 1.95 |
18-29 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
30-49 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
50-69 | 1.50 | 1.75 | 2.00 |
70以上 | 1.45 | 1.70 | 1.95 |
「年齢別の身体活動レベル」の数値を、下記方法で必要エネルギー量を計算してみましょう。
1日のエネルギー必要量の計算方法
- 基礎代謝量(Kcal) × 身体活動レベル= 推定エネルギー必要量(Kcal)
基礎代謝量と身体活動レベルから、1日の摂取カロリー目安(推定エネルギー必要量)を計算できましたか?
カロリーコントロールに活用して、理想の体型を目指しましょう。
消費カロリーの目安が分かる計算方法
痩せるには、「消費カロリー>摂取カロリー」にすることがポイント。カロリーを消費するのは、運動だけではありません。家事や入浴でも消費します。しかし、消費カロリーはどのように計算したら良いのでしょうか?ここでは、消費カロリーの目安がわかる計算方法を紹介します。
METs(メッツ)とは
身体活動の強さと量を表す単位「METs(メッツ)」。聞いたことのない方が多いかもしれません。
METs(メッツ)とは、活動量ごとに決められた数値です。
座って安静にしている状態が1METs。身体活動の強さが、安静時の何倍に相当するかで決められています。
数字が大きいほど、強度の強い運動です。
METs(メッツ)を使って、消費カロリーを計算できます。
- 消費カロリー(kcal)=METs×時間(h)×体重(kg)×1.05
以下、身体活動ごとに数値を参考にしてください。
METs(メッツ) | 活動内容 |
3.0 | 普通歩行・ウェイトトレーニング(軽中等度)・ボーリング・フリスビー |
4.8 | バレエ・モダン・ツイスト・ジャズ・タップ |
6.0 | ウェイトトレーニング(高強度)・ジョギングと歩行の組み合わせ・バスケットボール・スイミング:ゆっくり |
7.0 | ジョギング・サッカー・テニス・スケート・スキー・水泳:背泳 |
8.0 | サイクリング(約20km/時)・ランニング:134m/分・水泳:クロール(ゆっくり) |
11.0 | 水泳:バタフライ、水泳:クロール(速い) |
15.0 | 階段を駆け上がる |
引用元:厚生労働省ホームページ
より詳しい数値は、下記よりご確認いただけます。
https://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf
基礎代謝量と総消費カロリーの間でコントロールしよう
ダイエット中の摂取カロリーは、基礎代謝量と総消費カロリーと間に設定しましょう。
総消費カロリーは、下記で計算できます。
- 基礎代謝量 + 活動消費カロリー=総消費カロリー
例えば、基礎代謝:1100Kcal、総消費カロリー:1500Kcal の場合。1日の摂取カロリーを1,100Kcal ~1500Kcalの間でコントロールしましょう。
最低でも、基礎代謝量以上のカロリーを取るようにしてください。
基礎代謝以下にカロリーを抑えると、太りやすくなります。
カロリーを控えすぎると、太りやすくなる仕組み
- 十分なエネルギーが入ってこない
- 体が飢餓状態だと判断する
- 自分の筋肉を分解してエネルギー源にする
- 筋肉量が減って基礎代謝が落ちる
- 痩せにくく、リバウンドしやすい体質になる
痩せやすい体を作りたいなら、摂取カロリーを基礎代謝と総消費カロリーの間で調整しましょう。
ダイエットのプロに管理をしてもらいたい方はオンラインパーソナルジムへ
ダイエット中の摂取カロリー・消費カロリーは計算できたけど、毎日計算するの?と不安になった方もいるでしょう。「面倒になって続かないかも」「カロリー管理は難しそう」と思ったら、パーソナルジムを活用してください。個々に合わせて食事管理してくれるので安心。オンラインパーソナルジムなら、自宅にいながらサポートを受けられます。
結果を出したい方にはCLOUD GYMがおすすめ
もう迷わない!遺伝子検査に基づいてプロがアドバイス
CLOUD GYM(クラウドジム)は、あなたが痩せやすい方法を科学的に分析!ダイエットの最短ルートを導きます。
世の中には、たくさんのダイエット情報が溢れています。「糖質制限」「地中海式ダイエット」「16時間断食」など、数々のダイエットを試してみた方も多いでしょう。
ダイエット成功への近道は、自分の体質に合った方法でダイエットすることです。何度も失敗してきた方は、遺伝子検査を用いたダイエットをおすすめします。
遺伝子検査では「痩せやすい運動法」「太りやすい食材」などの情報がわかります。今まで何をしても痩せなかったのは、あなたに合ったダイエット法ではなかったからです。
CLOUD GYMは、あなたのお悩みと検査結果から、最適なダイエット方法をパーソナライズします。
「産後でもできるダイエット法を教えて」「マンションだから、足音の出ない運動が良い」など、何でも相談してください。的確なアドバイスで、ダイエット成功へと導きます。
オンライン型のパーソナルジムならでは、いつでも気軽に相談できるのもメリットです。

「様々なダイエット方法を試してきたけど、何が正しいのか分からない。」といった悩みとはおさらば!
自分のDNAが教えてくれる「あなただけの正しい痩せ方」でムダなく効率的に理想の身体を手に入れることができます。
「目的」を達成するためにコーチングを活用!
CLOUD GYMのトレーナーは、元RIZAPやベストボディジャパン優勝者などの実力派!
プロのトレーナーが、ダイエット成功へと徹底サポートします。
ダイエットをしていると、何度も壁にぶつかります。
- 結果がなかなか出ない
- モチベーションが上がらない
- 食欲が抑えられない
このようなストレスで、挫折した経験はありませんか。
こんな時こそトレーナーを頼ってください。知識と経験を積んだプロが、目標達成へあなたを導きます。
CLOUD GYMでは、毎日トレーナーとコミュニケーションを取ります。トレーニングや食事指導はもちろん、様々なアドバイスが支えになるはずです。
数値の変化が目に見えて分かる!
専用アプリで簡単登録!成果が目に見えてわかる!
CLOUD GYMでは、体重・食事・運動などをアプリに記録します。記録内容は、トレーナーと共有可能です。
頑張った記録が残るため、モチベーションが長く続きます。また、わかりやすく変化を実感できるのもメリットです。
成果が出ると、目標達成までの数値も明確になります。どんどん目標が近づくので、ダイエットを楽しく継続できます。
記事のまとめ
ダイエット中、1日に必要なカロリーは計算できましたか?適切なカロリーが計算できると、目標までのプランも立てやすくなりますよね。
【摂取カロリー<消費カロリー】にするには、過度な食事制限は必要ありません。
適切な「カロリー管理」で、健康的にダイエットしてください。
ただ、毎日完璧にカロリー管理するのは難しいかもしれません。たくさん食べた日には、「筋トレ」「有酸素運動」を行って消費カロリーを増やしてみてください。
ダイエット中も食事を楽しみながら、理想の体を手に入れましょう。