遺伝子検査に基づくオンライン型パーソナルジム
CLOUD GYM編集部
CLOUD GYMは、遺伝子検査に基づいた完全オンライン型パーソナルトレーニングサービスです。何を食べると太りやすいか、どういうトレーニング...
最近、流行っている宅配弁当サービス。料理や洗い物の手間を削減できることに加えて、糖質を制限した食事などダイエットに活用できることでも知られています。
しかし、「宅配弁当の料金は高いんでしょ?」というイメージを持たれる方は多いのではないでしょうか。
そこで今回、実際に大手宅配弁当サービスの料金を比較してみました。
ぜひ、ひとり暮らしで料理が面倒と思っている方や、ダイエットの食事制限をもう少し楽にやりたいと考える方にぜひ読んでいただきたいです。
宅配弁当サービスをざっくりと紹介!
デリバリーとは異なり、お弁当を自宅や会社に届けるサービス
宅配弁当サービスとは、作りたてのお弁当や冷凍のお弁当を、自宅や会社などに直接届けるサービスのことを指します。届けるという点で、ピザのデリバリーや、寿司の出前などを連想する方もいらっしゃるかと思います。しかし、宅配弁当サービスでは、主に以下の3つの点でデリバリーとは異なります。
- 宅配弁当サービスは、一度きりではなく、登録したら、定期的に配達してくれる
- 宅配弁当サービスは、栄養士が栄養バランスを考えメニューを作成していることが強み
- 宅配弁当サービスは、ダイエット向けや筋肉増量向け、介護用など幅広いジャンルに分かれている
ダイエットへ活用できる宅配弁当サービスも注目
近年では、糖質制限が、ダイエットや糖尿病など生活習慣病へのリスク防止として注目されています。そういった健康面から、宅配弁当サービスでも糖質制限を押し出している傾向があります。各宅配弁当サービスのホームページにて、メニューに使用されている糖質が目立つ形で記載されています。
また、実際にダイエット向けの宅配弁当サービスを利用したことで、3ヶ月でマイナス7キロほど減量に成功した方もいらっしゃいました。他にも、ブログやSNSにて、ダイエット向けの宅配弁当サービスを利用した方の声も伺うことができます。このように、運動が苦手な方の中でも「ダイエットをしなければ、でも料理や洗い物が面倒」と考える方にとって、宅配弁当サービスは注目されています。
[nosh 痩せた記事]
宅配弁当サービスの料金システムとは?分かりやすくご説明!
宅配弁当サービスの料金システムはここだけおさえておこう!
基本的に、宅配弁当サービスの料金は、以下の項目によって変わります。
- 1度で購入するお弁当の個数(サービス利用料)
- お弁当を配達する地域(送料)
- 会員特典やその他クーポン
加えて、宅配弁当サービスでは、配達頻度を選ぶことができるサブスクリプション(定期購入)です。そのため、上記3つの項目によって決められた料金を、自分の頻度(お弁当を届けて欲しい頻度)ごとにお支払いします。
1度で購入するお弁当の個数(サービス利用料)
1度で購入するお弁当の個数が多いほど、サービス利用料は高くなります。また反対に、1度で購入するお弁当の個数が少ないほど、サービス利用料は安くなります。
しかし、注意していただきたいのが、”1食あたりの料金” です。1食あたりの料金に関しては、1度で購入するお弁当の個数が多いほど、安くなります。反対に、1度で購入するお弁当の個数が少ないと、1食あたりの料金が割高になります。
そのため、頼むときは、実際に食べられる量と、冷凍庫のスペースを考慮して決めることをおすすめします。
また、できるだけ料金を安くするテクニックとしては、できるだけ1度に多く頼み、頻度を少なくすることです。
例えば、1ヶ月で30個のお弁当が欲しい時には、10個プランを3回頼むより、15個プランを2回頼んだ方が、1食あたりの料金は小さくなります。
例として、マッスルデリ「LOW CARB」プラン(低糖質弁当のみの取り扱い)の料金をご紹介します。
料金合計(税込) | 1食あたりの料金(税込) | |
5食 | 5,508円 | 約1,101円 |
10食 | 10,692円 | 約1,069円 |
15食 | 15,552円 | 約1,037円 |
*この料金には消費税・送料が含まれております。
お弁当を配達する地域(送料)
各宅配弁当サービスの送料設定は実に様々です。代表的に設定される送料は以下の通りです。
- 弁当の購入個数と配達地域の両方によって送料が変わるパターン
- どこに配達するか関係なく送料が一律で設定されているパターン
- 送料が無料、もしくはサービス利用料に含まれているパターン
ここでは、弁当の購入個数と配達地域の両方によって送料が変わる、筋肉食堂deliの送料を例としてご紹介します。
*出典:筋肉食堂DELI
このように、配達個数が多い場合や、配達地域が関東圏から離れているほど、送料は高くなる傾向にあります。このような料金システムの場合は、しっかりと計算することが大切です。
例えば、北海道にお住まいの方で、30食頼みたいと考える方がいると仮定します。その際に、10食を3回に分けるのか、15食を2回に分けるのか、30食を1回で頼むのかによって送料が異なります。計算すると10食を3回に分ける、または30食を1回で頼む場合の送料は、5,850円で同じです。しかし、15食を2回に分けて配達してもらうと、7,080円と1,000円ほど高くなります。
このように、配達してもらいたい個数から、配達頻度を決め、どのプランが一番安い送料か計算することをおすすめします。
会員特典やその他クーポン
宅配弁当サービスの料金システムで必ず押さえておきたいのが、定期購入割引などの会員特典、そしてその他クーポンです。各宅配弁当サービスによって、特典の種類はさまざまで、代表的な特典には以下のようなものがあります。
- 定期購入は通常価格よりも安い価格で利用できる
- 定期購入は送料が半額など割引になる
- 購入食数が増えれば増えるほど1食あたりの単価が安くなる
実際、個人が注文する量や、お住まいの地域によって、どの特典があっているかこの記事で、判断することが難しいです。しかし、もしいくつかのサービスで迷った時は、定期購入割引やクーポンをチェックしてお得なものを選んでください。
宅配弁当サービスの料金システムのまとめ
- 「一度の購入個数、送料の仕組み、定期購入割引など特典」によって料金が異なる
- 配達頻度は冷蔵庫の状況や上記で決められた料金をもとに自分で決める
大手宅配弁当サービスの価格を徹底比較!
ダイエット向け宅配弁当サービスの料金を徹底比較!
今回比較するのは、ダイエット向け宅配弁当サービスとして、注目されている5つのサービスです。
- マッスルデリ
- RAZIP サポートミール
- FIT FOOD HOME
- スギサポdeli
- 筋肉食堂DELI
今回は、料金だけを比較したい方におすすめの記事ですので、主に料金面で比較してまいります。比較項目は、以下の3つです。
- ダイエット向けと謳っており、配達個数が一番少ないプランの1食あたりの料金(税込)
- 送料システムのパターン、及び送料
- 定期購入特典などの特典や、クーポン
商品名 | 1食あたりの料金(税込) | 送料システム | 送料 | 割引前合計 | 定期購入特典 |
マッスルデリ | 1,101円〜 *LOW CARB 5食 | 送料が無料、もしくはサービス利用料に含まれているパターン | 無料 | 1,020円〜 | 432円オフ |
RIZAP サポートミール | 871円〜 *2週間セット 14食 | 配達地域、関係なく送料が一律で設定されているパターン | 800円 | 1,671円〜 | 5%オフ + 送料割引 |
FIR FOOD HOME | 651.2円〜 *低糖質 5食 | 送料が無料、もしくはサービス利用料に含まれているパターン | 無料 | 651.2円〜 | 10%オフ |
スギサポdeli | 680円〜 *ヘルシーバランス食 7食 | 配達地域、関係なく送料が一律で設定されているパターン | 917円 | 1,597円〜 | 5%オフ |
筋肉食堂DELI | 1,095.6円〜 | 購入個数と配達地域の両方によって送料が変わるパターン | サイト参照 | – | 3%~10%オフ |
*割引前の価格です。
*筋肉食堂DELIの送料は、配達個数、配達地域によって異なるため、こちらのホームページでご確認ください。
結論、今回の調査では、FIR FOOD HOMEが、1食あたりの弁当料金と送料を合わせた割引前(特典適用前)合計が最安値ということになりました。
しかし、注意していただきたいのが、今回は、各サービスで配達個数の一番少ないプラン同士を比較しています。つまり、この料金比較では、14食のプランと5食のプランなど異なるプランで、お弁当1食あたりの料金を比べているため、もっと多く注文したい方などは、それぞれのホームページでご確認してみてください。
ただ、基本的に、1度の配達個数が多くなればなるほど、お弁当1食あたりの料金は下がっていく傾向にあることも把握していただけますと幸いです。
大手宅配弁当サービスの価格比較まとめ
- 今回の調査では、FIR FOOD HOMEが、お弁当1食あたりの料金が最安値であった
- しかし、各サービスで展開しているプランが多種多様なため、完璧な比較は難しいことに注意
- 基本的に、1度の配達個数が多くなればなるほど、お弁当1食あたりの料金は下がっていく傾向にある
食事制限する前に遺伝子検査で自分にとって太りやすい栄養素を調べよう!
自分にとって制限する必要がある栄養素は何だと思いますか?
多くの方は、炭水化物(糖質)とお答えになると思います。確かに、糖質は脂肪を蓄える元になります。しかし、本当に糖質が皆さんにとって太りやすい栄養素でしょうか。
実は、遺伝子が決めた体質によって、一人一人、代謝しづらい栄養素があり、必ずしも炭水化物だけ制限すれば良いわけではありません。
つまり、「これまで糖質制限していたけど、実は、私は糖質ではなく脂質の代謝が苦手だから、脂質の制限をする必要があった」、なんてことがよくあります。
ですので、これからの食事制限でできるだけ遠回りしないようにするためには、遺伝子検査をして、本当に制限するべき栄養素を調べることがおすすめです。
遺伝子検査とは?どのように検査するの?何がわかるの?
基本的な遺伝子検査は以下のように行います。
- Amazonなどで、検査キットを注文し、到着を待つ
- キット到着後、説明書を読み、唾液など、検体を採取する
- 採取した検体入れ返送(提出)する
- 3週間後ほどで結果が閲覧できる
ダイエット向けの遺伝子検査では、以下のことがわかります。
- 何の栄養素を食べると太りやすいかが分かる「肥満タイプ」
- どのトレーニングをすると筋肉がつきやすいかがわかる「筋肉繊維タイプ」
このように、遺伝子検査をした上で、制限するべき栄養素がわかると、ダイエット向けの宅配弁当サービスもより効率良く活用できます。各宅配弁当サービスのホームページでは、メニューにそれぞれの栄養素も記載されているため、しっかりと制限することができます。