ダイエット中の食事として重宝される「糖質ゼロ麵」ですが、本当に効果があるのでしょうか。
糖質が含まれておらずカロリーが少ないため、糖質制限をしている人にとっては非常にありがたい食品です。しかし、食べる量や食べ方に気を付けなければ逆効果になってしまう可能性もあります。
本記事では、CLOUD GYM 編集部がダイエット中における糖質ゼロ麺のメリットやデメリット、さらにはおすすめのレシピも紹介しています。
糖質ゼロ麺のカロリー&糖質量

カロリー&糖質量比較
糖質ゼロ麺には糖質はもちろん0gで、カロリーは15kcal含まれています。
以下の表は100g当たりの比較として出しています。
食材 | カロリー | 糖質 |
糖質ゼロ麺 | 15kcal | 0g |
こんにゃく | 5kcal | 0.1g |
じゃがいも | 118kcal | 25.7g |
ちくわ | 121kcal | 13.5g |
さつまいも | 126kcal | 29.7g |
白米 | 156kcal | 38.1g |
食パン | 248kcal | 48.2g |
スパゲッティ(ゆで) | 150kcal | 30.3g |
うどん(ゆで) | 105kcal | 20.8g |
糖質ゼロ麺は別名こんにゃく麺と言われ、材料はおからパウダーやこんにゃく粉から作られています。そのためこんにゃくとカロリーはあまり変わりません。
糖質ゼロ麵には食物繊維が豊富

こんにゃくが原料の糖質ゼロ麺には食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は「第6の栄養素」と言われており、人間が生きていく上で欠かすことができない栄養素です。食物繊維には便秘の解消や糖質や糖の吸収を緩やかにする働きがあります。

食品添加物には注意
しかし、化学調味料をはじめとした食品添加物が含まれている場合もあります。アミノ酸などの添加物が含まれているものもあるので、気になる方は無添加の糖質ゼロ麺を利用するようにしましょう。
糖質ゼロ麵は太る?効果がないときは?

糖質ゼロ麺は正しい食べ方をすれば糖質制限に向いている食材です。
しかし食べ方を間違えてしまうと、うまく痩せられなかったり栄養が偏った食生活を送ってしまったりすることがあります。
ここからはダイエットに糖質ゼロ麵を取り入れる際の意外な落とし穴やその解決方法を紹介します!
他の食材から糖質を摂取している
糖質ゼロ麺だけでは物足りず、ついつい間食に甘いものを食べたり高カロリーのものを食べてしまうと太る要因になってしまいます。
特に気を付けなくてはいけないのは、糖質ゼロ麵を調理する際に濃い味付けをしてしまうことです。濃い味付けをすると、調味料から摂取するカロリーが増えたり、ついつい白ご飯をたくさん食べたりしてしまいます。それではダイエットに糖質ゼロ麺を取り入れている意味がなくなってしまいます。
できるだけさっぱりとした味付けをするようにしましょう。
摂取カロリーが消費カロリーを上回っている
基礎代謝量が少なかったり、普段から体を動かす習慣がない人も注意が必要です。
低カロリーの食事を意識していても、消費されるカロリーが少なければ痩せることはできません。食事管理と同時に、運動習慣を取り入れることも意識してみましょう。
特に筋トレを取り入れることで基礎代謝量を増やすことができるので痩せやすい体を手に入れることができます。
栄養が偏って食生活が乱れる
いちはやく痩せたいと考えている人にとっては、低カロリーな糖質ゼロ麵は有効な食材だと思われます。
しかし、糖質ゼロ麵には、食物繊維以外の栄養素がほとんど含まれていません。「痩せる」ということを優先しすぎると、炭水化物やタンパク質など健康を維持するために必要な栄養素が足りなくなってしまいます。
その結果、体調を崩したり、リバウンドをしたりしてしまう可能性があるので気をつけましょう。
痩せにくい体質を持っている
「倹約遺伝子」を持っている人や脂肪をためにくいという体質を持っており、痩せにくいという特徴があります。この遺伝子を持っている人はエネルギー効率がよく活動に多くのエネルギーを消費しにくいため、低糖質の食事を心がけていても、脂肪がたまりやすいです。
倹約遺伝子を持っている人は、その体質に合わせたダイエットを行うことがダイエットの一番の正攻法です。自分の体質を調べるためにまずは「遺伝子検査」を受けてみましょう。
CLOUD GYMでは、遺伝子検査の結果をもとに、プロのトレーナーがあなたのダイエットをマンツーマンでサポートします。
糖質ゼロ麺を使ったダイエットレシピ
ここからは、糖質ゼロ麺を使ったレシピを紹介していきます!
糖質ゼロ麵の使い方は意外にも多く、普段の食事に置き換えることでヘルシーで美味しく食べることができます。
糖質ゼロ麺&おからパウダーで♪ヘルシーお好み焼き★ レシピ・作り方

「糖質ゼロ麺&おからパウダーで♪ヘルシーお好み焼き★」は、小麦粉を使わず、糖質ゼロ麺とおからパウダーで作るヘルシーなお好み焼きです。糖質が少ないため、ダイエット中や糖質制限をしている方にぴったり!キャベツのシャキシャキ感とベーコンの旨味が絶妙にマッチし、食べ応えも抜群。作り方も簡単で、材料を混ぜて焼くだけなので約10分で完成します。ふわっとした食感と濃厚なソースの組み合わせがクセになる一品です♪
ただしマヨネーズやソースなどには糖質が含まれているので、かける際には控え目にしましょう。
レシピ詳細はこちら
糖質ゼロ麺を凍らせてつくる!糖質ゼロ麺焼きそば レシピ・作り方

「糖質ゼロ麺を凍らせてつくる!糖質ゼロ麺焼きそば」は、糖質0g麺を冷凍することで食感を改善し、本格的な焼きそばのような仕上がりを楽しめるレシピです。キャベツやしめじ、ベーコンなど具沢山で食べ応えも抜群!ウスターソースやオイスターソースのコクがしっかり絡み、低糖質なのに満足感たっぷりです。作り方も簡単で、凍らせた麺を解凍し、具材と一緒に炒めるだけ。糖質制限中でも焼きそばを思い切り楽しめるヘルシーメニューです♪
レシピ詳細はこちら
糖質ゼロ麺でツナマヨそうめん レシピ・作り方

「糖質ゼロ麺でツナマヨそうめん」は、糖質ゼロ麺を使用したヘルシーで満足感のある一品。ツナマヨの濃厚なコクと、さっぱりしたトマトやおくらの爽やかさが絶妙にマッチし、暑い日にもぴったりです。低糖質ながら食べ応えがあり、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめます♪作り方も簡単で、麺を洗って水を切り、ツナマヨと具材を和えて盛り付けるだけ!忙しい日でもパパッと作れるヘルシーメニューです。
レシピ詳細はこちら
食事管理に自信がない人はオンラインで受けられる食事指導サービスもあるのでチェックしてみてください。

糖質制限中のメニュー選びに困ったら冷凍弁当をうまく活用しよう

おいしいものを食べながら糖質・塩分を抑えたいならnoshがおすすめ
noshはネットで注文して自宅まで届けてくれる冷凍弁当宅配サービスです。
糖質制限中でも楽しく健康的な食事を続けられるように工夫されています。
そんなnoshの魅力を3つご紹介します。
- 安全な食材を使用しすべてのメニュー糖質と塩分に配慮
- ご自宅にお届けするから、買い出し、調理、片付けも不要
- 継続的に新メニューがでるので、飽きずに長く続けられる
安全な食材を使用しすべてのメニュー糖質と塩分に配慮
noshでは健康に配慮して設けた独自の栄養価基準で全メニュー作られています。そのためすべてのメニューが糖質30g、塩分2.5g以下となっています。
そしてISO 9001 国際規格に準じて、品質管理に努め自社の工場で調理しているため食材も安心です。
ご自宅にお届けするから、買い出し、調理、片付けも不要
noshでは、ネットで注文すると自宅や希望する場所まで届けてくれます。
そして、食べる時は電子レンジで温めるだけなのでとても簡単です。
自分で料理して食べると必要な買い出し・調理・片付けをしなくて良いのも嬉しいポイントです。
継続的に新メニューがでるので、飽きずに長く続けられる
noshは常に和・洋・中など様々なジャンルのメニューが60種類以上用意されています。さらに週に3回新メニューが出るため、飽きることなく楽しく続けることができます。

まとめ

普段の食生活で、糖質を制限することはなかなか難しいです。そこで糖質の摂取を少なくするために、麺を糖質ゼロ麺に変えてみるなど、糖質ゼロ麺を活用しましょう。
糖質ゼロ麺は、色々な料理にアレンジをすることができるため、上手に取り入れ健康管理に役立てましょう。
糖質制限中というだけでもしんどいのに、料理するとなるともっとしんどいです。我慢している時はラクしませんか?最後に紹介したnoshのような冷凍弁当宅配サービスを是非利用してみてください。


CLOUD GYMトレーナー。調理師学校で学んだ栄養学を活かし、RIZAPでカウンセラーとして約4000名のカウンセリングを担当。女性らしい肉体美を競うベストボディジャパンに出場して、水戸大会では2年連続グランプリを受賞。2021年のベストボディジャパンフィットネスモデル部門ではTOP10入り。現在はフリーでパーソナルトレーニングや整体、食事指導を行う。