CLOUD GYM利用規約
株式会社Builds(以下、「当社」といいます。)は、CLOUD GYMサービス利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定め、これに基づき、CLOUD GYMサービスを提供します。当社とCLOUD GYMサービスの提供を受ける者との間に締結される契約(以下、「サービス利用契約」といいます。)は、以下の条項によるものとします。
第1条(適用)
- 本利用規約は、CLOUD GYMサービス(第2条に定義)の利用に関する当社と契約者(第2条に定義)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、契約者と当社の間の、CLOUD GYMサービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が当社ウェブサイト上で随時掲載する、CLOUD GYMサービスに関するルール、諸規定等は本利用規約の一部を構成するものとします。
第2条(利用資格)
本サービスの利用資格は、以下のとおりとし、その項目すべてに該当する方とします。
(1)本規約及び「プライバシーポリシー」に同意した方。
(2)満16歳以上の方。但し、満20歳未満の場合 は入会時に親権者の同意が必要となります。
(3)医師等から運動、入浴等を禁止されていない方。
(4)伝染病その他他人に伝染または感染するおそれのある疾病に罹患していない方。
(5)既往歴などを参照し、当社が適切にサービスを提供できると判断した方。
(6)妊娠していない方。
(7)反社会的勢力(暴力団、暴力関係企業、会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴ ロ、特殊知能暴力集団等。)の関係者でない方。
(8)過去に会社より除名の通告を受けていない方。
第3条(登録手続き等)
- 登録の申請は必ずCLOUD GYMサービスを利用する個人又は法人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録申請は認められません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
- 当社は、次の各号の一に該当する場合には、登録の申請を承諾しないことがあります。
(1) 登録希望者が、サービス利用契約の登録の申請の際に当社に提供した登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記入漏れがあったとき。
(2) 登録希望者が、サービス利用契約で定められた利用料金その他債務の支払いを現に怠り、又は怠る恐れがあると当社が判断したとき。
(3) その他サービス利用契約の申込みを承諾することが、技術上、又は当社の業務の遂行上、支障があると当社が判断したとき。
(4) 本利用規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(5) 過去にCLOUD GYMサービスの利用の登録を取り消された者である場合
(6) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(7) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(8) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
3.未成年の方が入会またはプランの利用契約を締結しようとするときは、会社が別途定める書面により法定代理人(親権者)の同意を得た上で、入会またはプランの利用申込みを行っていただきます。この場合、法定代理人(親権者)は、法令に定めがある場合を除いて、自らのユーザー資格の有無に関わらず、本規約に基づく義務および責任を本人と連帯して負うものとします。
4.未成年について定めた前項の規定は、成年被後見人、被保佐人、被補助人に準用します。
第4条(プライバシーと個人情報)
契約者がCLOUD GYMサービスを利用することにより当社が取得する個人情報の取扱いは、別途当社が定めるプライバシーポリシーによるものとします。契約者は、CLOUD GYMサービスを利用するにあたり、当該プライバシーポリシーに従って当社が個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
第5条(利用料金)
- CLOUD GYMサービスの利用にかかる料金は、当社が別途定める料金表に規定するところによるものとし、契約者は、CLOUD GYMサービス利用の対価として、当該料金を支払うものとします。なお、CLOUD GYMサービスにはクーリングオフ制度は適用されません。
- 一旦納入した諸費用は、特定の条件を満たす場合以外返還できません。
- 入会手続き後に契約プランを変更する場合、変更手数料として9,800円(税込)がかかるものとする。
- ユーザーが第1項に定める期日までに諸費用を支払わない等債務不履行がある場合、会社は、ユーザーに対し通知をすることにより、未払いの諸費用と会社がユーザーに対して負う債務とを対当額にて相殺することがあります。
5.第1項に定める期日までに支払うべき諸費用全額の支払いが完了しない場合、本サービス利用ができなくなることがあります。
第6条 (セッション)
1. セッションの時間は、基本的には45分セッションとします。
2. 利用者及び会員が、セッション開始予定時刻から10分が経過するまでに、弊社又は当該セッションを担当するトレーナー(以下「担当トレーナー」といいます。)からの問いかけに応答するか否かにかかわらず、セッションを開始することができない場合、弊社は、利用者又は会員がセッションを欠席したものとみなし、当該セッションを終了することができるものとします。
3. 弊社は、利用者又は会員がセッションの無断欠席を繰り返し行った場合、利用者又は会員に対して、警告、改善指示等を行うことができるものとします。
4. 弊社は、理由の如何にかかわらず、利用者又は会員の都合によるセッションの欠席による補填、補償等は一切行いません。
5. セッション中、通信の不具合により進行が不可能となった場合は、補填の対象となります。補填の対象となる範囲は以下の通りとします。
①5分未満のセッション中断・・・延長又は補填なし
②5分以上のセッション中断・・・1セッションの補填
6. 担当トレーナーの責に帰すべき事由によりセッション時間が5分以上短縮された場合、弊社はセッションを補填(不足時間分の延長)します。なお、帰責事由の有無については弊社の合理的な判断に基づくものとします。
7. 担当トレーナーは、やむを得ない事情により欠席する場合があり、その場合、弊社はセッション開始の12時間前までに休講連絡を当該セッションを予約した利用者及び会員に対してチャットまたは電子メールで通知いたします。
8. セッション開始前12時間を過ぎたタイミングで、セッションの担当トレーナーがやむを得ない事情により指導出来ない状態になった場合は、予約中の利用者及び会員は全員キャンセル扱いとなります。
9. 利用者又は会員がセッションをキャンセルする場合は、弊社又は当該セッションを担当するトレーナーにセッション開始時刻の12時間前までに連絡しなくてはならないものとする。
第7条(休会及び復帰)
- 当会員は、病気やケガ、出産等の自己都合により、サービス提供期間に本サービスを2週間以上利用できなくなった場合、運営もしくは担当トレーナーに申し出ることで、セッション残回数及び食事指導残日数を精査し、本サービスを休会できることとします。
- 休会中の当会員は、運営もしくは担当トレーナーに復帰の申し出をすることで残りのサービスを再開できます。
- 休会する会員は、申し出た日より、1年間は復帰手数料が発生せずに復帰することできます。1年以上休会し、復帰する場合には4,800円(税込)の復帰手数料を支払うものとします。
第8条(退会・再入会)
- 会員は、サービス終了後に継続サービスを利用しなかった場合、当ジム会員を退会したものとみなす。
- 退会した会員が、再度サービスを利用する際には再入会金として5,000円(税込)がかかるものとする。
第9条(禁止事項)
ユーザーは次の行為をしてはいけません。
(1) CLOUD GYMサービスに関連する著作物を第三者に対して視聴させる等の、当社、他の契約者、外部事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
(2)当社、他の契約者又は第三者の名誉、人格若しくは信用等を毀損する行為又はこれらの者に不利益を与える行為
(3)トレーナーへの威嚇行為や迷惑行為。
(4)正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でトレーナーを拘束する等の迷惑行為。
(5)サービスの運営を妨げるような行為
(6)物品販売や営業行為、金銭の授受・貸借、勧誘行為、政治活動、署名活動等の行為。
(7)トレーナーに対する、会社以外の他社への就職あっせんや引き抜きの行為。
(8)その他法令および公序良俗に反する一切の行為。
(9)その他、当社が不適切と判断する行為
第10条(免責)
- ユーザーが本サービスの利用中に被った損害や怪我その他の事故について、会社に故意または過失がない限り、会社は、当該損害に対する一切の責任を負いません。
- ユーザー同士の間に生じた係争やトラブルについて、 会社は一切関与いたしません。
第11条(損害賠償責任)
- 契約者は、本利用規約に違反することにより、又はCLOUD GYMサービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
- 契約者が、CLOUD GYMサービスに関連して他の契約者、外部事業者、その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、契約者の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
- 契約者によるCLOUD GYMサービスの利用に関連して、当社が、他の契約者、外部事業者その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、契約者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
第12条(中途解約)
- ユーザーは(1)の全てを満たした上で、担当トレーナーがやむを得ない場合を除き、(2)のいずれかに該当した場合は中途解約を申し出ることができるものとします。
(1)ユーザー
・CLOUD GYMアプリにて食事や数値の記録を週6日以上記録している
・セッション開始時間への遅刻がない
・24時間以内にトレーナーへの返信を行っている
(2)トレーナー
・CLOUD GYMアプリ内チャットで24時間以内に返信がない
・指導報告書記入漏れがある
・セッション開始時間に遅刻
2.ユーザーが契約を中途解約した場合、会社は、解約対象プランについてユーザーに対し、諸費用のうちプラン費用について、次の(ⅰ)から(ⅱ)を減じた金額を返還いたします。返金額の合計が5万円以下の場合は返金対象外となります。なお、プラン費用以外の費用については、法令の定めにより当社が責任を負担すべき場合を除いて、理由の如何を問わず返還いたしません。
(ⅰ)当該プラン(プラチナ、ブラック、ゴールド、その他継続プラン)の契約金額から、予定全トレーニング回数で割った金額に、当該全トレーニング回数から中途解約時点までにユーザーが実施したトレーニングの回数を減じた回数を乗じた金額 (食事指導プランの場合は予定指導日数で割った金額に、全指導日数から中途解約時点までに経過した日数を減じた回数を乗じた金額)
(ⅱ)上記(ⅰ)から解約手数料5万円を差し引いた額
第13条(全額返金保証)
1.前条に加えユーザーは、お申込みされたプランに係る契約を自己都合により中途解約するときは、全額返金保証を適用できるものとします。ただし、セッションや食事指導にかかるサービス料金のみを全額保証するものとし、リバウンド保険の料金は返金対象外とする。また、友人紹介や入会金キャンペーンなどを適用で入会した場合、返金総額からキャンペーンによる割引額を差し引いた金額を全額返金します。
- 全額返金保証が適用される条件は、以下を全て満たしている場合に限ります。
(1)トレーニングのお客様都合でのキャンセル回数+日程変更回数が2回未満
であること。
(2)CLOUD GYMアプリ内での食事送信回数が週6日以上であること。
(3)初回トレーニング開始日より30日以内であること。
(4)プラチナ・ブラック会員であるかつ、契約期間が3ヶ月以上であること。
- 解約の申出は、カウンセリング時またはトレーニング中にのみ受け付けるものとします。
第14条(除名等)
- 会社は、ユーザーが次の各号に該当するときは、そのユーザーを本サービスから除名することができます。 除名されたユーザーは、以後本サービスの利用が一切できません。
(1)入会資格を喪失したとき。または、入会資格を満たしていなかったことが入会後に判明したとき。
(2)本規約および諸規則に違反したとき。
(3)既往歴症状の悪化、健康状態、心身状態を考慮し、サービスの継続が難しいと判断した場合。
(4)正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でトレーナーを拘束する等の迷惑行為があったとき。
(5)法令や公序良俗に反する一切の行為があったとき。
(6)物品販売や営業行為、金銭の授受・貸借、勧誘行為、政治活動、署名活動等の行為を行い、トレーナーの中止勧告に従わないとき。
(7)割賦利用による諸費用の支払いを連続して2ヶ月間怠ったとき。
(8)トレーナーに対する会社以外の他社への就職あっせんや引き抜きの行為を行ったとき。
(9)本サービスの許可なく、直接トレーナーからトレーニングを受けたとき。
(10)トレーナーがユーザーと連絡が取れなくなった場合、もしくはトレーニングを3回以上無断でお休みされたとき。
(11)その他会社がユーザーとしてふさわしくないと認めたとき。
- 第1項各号に基づき除名された場合及び前項に基づき本サービスの利用を禁止された場合には、会社は、ユーザーに対し、前条各号に定める中途解約の場合の諸費用の返還に準じ、諸費用の一部を返還いたします。
第15条(サービスの中止・休業)
会社は、次の各号に該当するときは、本サービスを中止・休業することができます。中止休業等が予定されている場合は、原則として1ヶ月前までにユーザーに対しその旨を告知します。
(1)気象災害その他外因的事由により、ユーザーに危険が及ぶと会社が判断したとき。
(2)定期休業によるとき。
(3)事業譲渡その他本サービスの運営事業の承継、本サービスの運営事業の撤退その他重大な事由により、閉鎖等がやむを得ないとき。
第16条(利用の禁止)
ユーザーが次の各号に該当するときは、本サービスの利用を禁止します。
(1)暴力団関係者であるとき。
(2)一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有するとき。
(3)妊娠しているとき。
(4)その他、正常なサービスの利用ができないと会社が判断したとき。
第17条(利用の一部制限)
ユーザーが次の各号に該当するときは、本サービスの利用を一部制限します。
(1)飲酒等により、安全に本サービスを利用することができないと会社が判断したとき。
(2)医師等から運動、入浴等を禁止されているとき。
(3)一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有するとき。
(4)妊娠しているとき。
(5)事前の問診および検査(脈拍・血圧等。)により、安全に運動することができないと会社が判断したとき。
(6)その他、正常なサービス利用ができないと会社が判断したとき。
第18条(諸費用の変更ならびに運営システム変更について)
- 会社は、ユーザーが負担すべき諸費用について、会社が必要と判断したときは変更することができます。
- 前項の場合、会社は1ヶ月前までに、ユーザーにこれを告知します。
3.会社は、トレーナーの病気その他やむを得ない事情がある場合には、トレーナーの担当変更をすることがあります。
4.前項の場合、変更が決定した段階で、ユーザーにこれを告知します。
第19条(本規約等の改訂と告知)
1.会社は、本規約および諸規則の改訂を行うことができます。なお、改訂を実施するときは、会社は予め改訂の1ヶ月前までに告知することにより、改訂した本規約および施設内諸規則の効力は全ユーザーに及ぶものとします。
2.本規約におけるユーザーへの告知は、会社のホームページの掲載及びユーザーから届出のあった電子メールアドレス宛てに電子メールを送信して通知する方法によるものとします。
第20条(譲渡禁止)
- 契約者は、当社の書面による事前の承諾なく、サービス利用契約上の地位又は本利用規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社はCLOUD GYMサービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本利用規約に基づく権利及び義務並びに契約者の登録情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、契約者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
第21条(分離可能性)
- 本利用規約のいずれかの規定が法律に違反していると判断された場合、無効又は実施できないと判断された場合であっても、当該条項以外の規定は、引き続き有効かつ実施可能とします。
- 本利用規約から生じる当社の権利は、当社が権利を放棄する旨を契約者に対して明示的に通知しない限り、放棄されないものとします。
第22条(完全合意)
本利用規約は、本利用規約に含まれる事項に関する当社と契約者との完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本利用規約に含まれる事項に関する当社と契約者との事前の合意、表明及び了解に優先します。
第23条(管轄の合意)
本規約および施設内諸規則に起因または関連する紛争が生じたときは、東京地方裁判所を 第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2020年8月11日制定】
【2021年8月19日改定】
【2021年11月17日改定】
【2022年10月15日改定】
【2023年2月15日改定】
株式会社Builds
CLOUD GYMアプリ利用規約
この規約は、お客様が、株式会社Builds(以下「当社」)が提供する「CLOUD GYM」サービス(以下「本アプリ」)をご利用頂く際の取扱いにつき定めるものです。本規約に同意した上で本アプリをご利用ください。
第1条(定義)
本規約上で使用する用語の定義は、次に掲げるとおりとします。
(1)本アプリ 当社が運営するサービス及び関連するサービス
(2)本サービス 本アプリ上で提供される文字、音、静止画、動画、ソフトウェアプログラム、コード等の総称(投稿情報を含む)
(3)ユーザー 本アプリを利用する全ての方
(4)ID 本アプリの利用のために登録ユーザーが固有に持つ文字列
(5)パスワード IDに対応して登録ユーザーが固有に設定する暗号
(6)個人情報 住所、氏名、職業、電話番号等個人を特定することのできる情報の総称
(7)登録情報 ユーザーが本アプリにて登録した情報の総称(投稿情報は除く)
(8)知的財産 発明、考案、植物の新品種、意匠、著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの(発見または解明がされた自然の法則または現象であって、産業上の利用可能性があるものを含む)、商標、商号その他事業活動に用いられる商品または役務を表示するもの及び営業秘密その他の事業活動に有用な技術上または営業上の情報
(9)知的財産権 特許権、実用新案権、育成者権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利または法律上保護される利益に係る権利
第2条(適用)
- 本規約は、本アプリの提供条件及び本アプリの利用に関し、本アプリを利用するお客様(以下「ユーザー」といいます。)と当社の間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本アプリの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- ユーザーは、本アプリをダウンロードし、本アプリを利用することにより、本規約及び個別利用規約(以下「本規約等」といいます。)の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
第3条(本規約等の変更)
- 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、いつでも、本規約の内容を改定することができるものとし、ユーザーはこれを異議なく承諾するものとします。
- 当社は、本規約を改定するときは、その内容について当社所定の方法によりユーザーに通知します
- 前本規約の改定の効力は、当社が前項により通知を行った時点から生じるものとします。
- ユーザーは、本規約変更後、本アプリを利用した時点で、変更後の本利用規約に異議なく同意したものとみなされます。
第4条(未成年者のサービス利用)
- ユーザーが未成年者である場合には、親権者その他の法定代理人の同意を得たうえで、本アプリをご利用ください。
- 未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽りまたは年齢について成年と偽って本アプリを利用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合、本アプリに関する一切の法律行為を取り消すことは出来ません。
- 本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本アプリを利用した場合、当該ユーザーは本アプリに関する一切の法律行為を追認したものとみなされます。
第5条(アカウント管理)
- ユーザーは、利用に際して登録した情報(以下、「登録情報」といいます。メールアドレスやID・パスワード等を含みます)について、自己の責任の下、任意に登録、管理するものとします。ユーザーは、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買などをしてはならないものとします。
- 当社は、登録情報によって本サービスの利用があった場合、利用登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行った本人に帰属するものとします。
- ユーザーは、登録情報の不正使用によって当社または第三者に損害が生じた場合、当社および第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
- 登録情報の管理は、ユーザーが自己の責任の下で行うものとし、登録情報が不正確または虚偽であったためにユーザーが被った一切の不利益および損害に関して、当社は責任を負わないものとします。
- 登録情報が盗用されまたは第三者に利用されていることが判明した場合、ユーザーは直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条(利用資格の停止)
- 当社は、当社の基準に従って、本アプリの利用に関するユーザーの資格の有無を判断し、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、本アプリの利用を拒否することがあり、その理由について一切開示義務を負わないものとします。
(1) 当社に提供した申込情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(3) 本規約等に違反する場合
(4) 本アプリ内の支払料金その他の債務の履行を遅滞し、又は支払を拒否した場合
(5) 暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(6) ユーザーが過去当社との契約(利用規約等を含むがこれに限られない)に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(7) ユーザーが当社の事業と競業する企業又は団体等に所属もしくは関係すると当社が判断した場合
(8) ユーザーが当社の事業と同一又は類似する企業、団体等に所属もしくは関係すると当社が判断した場合
- 当社が前項に定める本アプリの利用拒否の措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、当社を免責するものとします。
第7条(個人情報等の取扱い)
- 当社は、ユーザーから取得した個人情報等を、当社が別途定める「個人情報の取り扱いについて」その他個人情報の取り扱いに関して定める文書に基づき、適切に取り扱うものとします。
- 本アプリを利用する場合、ユーザーが提供する個人情報等を当社が「個人情報の取り扱いについて」その他個人情報の取り扱いに関して定める文書に基づいて扱うことに同意したものとします。
第8条(通信の秘密)
- 当社は、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第4条に基づき、ユーザーの通信の秘密を守ります。
- 当社は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める範囲内において前項の守秘義務を負わないものとします。
(1) 刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)又は犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11年法律第137号)の定めに基づく強制の処分又は裁判所の命令が行われた場合 当該処分又は裁判所の命令の定める範囲内
(2) 法令に基づく強制的な処分が行われた場合 当該処分又は命令の定める範囲内
(3) 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)第4条に基づく開示請求の要件が充足されたと当社が判断した場合 当該開示請求の範囲内
(4) 他人の生命、身体又は財産の保護のために必要があると当社が判断した場合他人の生命、身体又は財産の保護のために必要な範囲内
第9条(本アプリの提供)
- 本アプリに関連する一切の権利(著作権、商標権、特許権等の知的財産権を含みますが、これらに限りません。)は、当社又は当社に権利許諾した第三者に帰属します。
- 当社は、ユーザーに対し、本規約等に従って本アプリを利用する権利を許諾します。ユーザーは、本アプリを利用する権利を第三者に譲渡したり相続させたりすることはできないものとします。
- ユーザーは、本アプリ内のコンテンツを個人的な利用のみを目的として閲覧するものとし、商業目的などで不特定多数にコンテンツを閲覧させることや、コンテンツを譲渡、複製、貸与、公衆送信などすること、又はこれらの行為を第三者に行わせることはできないものとします。
- ユーザーは、本アプリを利用するにあたり、携帯電話機、通信機器、通信手段及び電力などをユーザーの費用と責任で用意するものとし、その利用にかかる費用はユーザーが負担するものとします。
- 当社は、本アプリが全ての携帯端末に対応することを保証するものではありません。なお、タブレット端末による利用は可能ですが、非推奨となっています。
- 本アプリはあらゆるスマートフォン用OSに対応していません。当社が別途指定するOSを確認するものとします。
- 食事・生活習慣の変更による影響には個人差がありますので、何らかの異常や体調不良を感じた場合には医師に相談するものとします。また、妊娠、傷病等により医師の治療・指導等を受けている方、もしくはそのおそれがある方は必ず医師に相談し、指示を仰いだ上で本アプリを利用するものとします。
第10条(第三者のサービス及びコンテンツ)
- 本アプリは、当社の提携先等の第三者が提供するサービス又はコンテンツ(以下「パートナーサービス」といいます。)を含む場合があります。かかるパートナーサービスに対する責任は、これを提供する事業者が負うものとし、当社は負わないものとします。また、かかるパートナーサービスには、これを提供する事業者が定める利用規約、プライバシーポリシーその他の条件(名称は問いません。)が適用されることがあります。
- ユーザーがパートナーサービスを利用する場合、当社はパートナー事業者に対してユーザーのアカウント情報を提供する場合があり、ユーザーはアカウント情報の提供に予め同意するものとします。
- 当社は、パートナー事業者から、ユーザーのパートナーサービスの利用履歴その他の情報の提供を受ける場合があり、ユーザーは当該情報の提供に予め同意するものとします。
- ユーザーが本アプリ上のチャット機能を利用してパートナー事業者とチャットを行った場合、当社は当該チャットのログを以下の目的に必要な範囲で閲覧及び利用することができるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
(1) 本アプリ、個別サービス及びパートナーサービスの改善、新サービスの開発のため
(2) 本アプリ、個別サービス及びパートナーサービスに関するお問い合わせ等への対応のため
(3) 本規約等に違反する行為に対する対応のため
(4) その他上記利用目的に付随する目的のため
- パートナーサービスの利用に関してユーザーとパートナー事業者その他の第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーの費用と責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負わないものとします。
- ユーザーが、Apple iOS又はAndroid等のアプリストアを搭載する携帯端末を使用して本アプリを利用する場合、Apple Inc.又はGoogle等それぞれが本契約の第三受益者となるものとします。この場合、該当する第三者受益者のサービス規約に定められた利用条件に同意していることが前提であり、ユーザーは、同規約を遵守するものとします。
- ユーザーが、本アプリ内で課金決済を行った場合、ユーザーが利用している端末に応じて、第三者(Apple社またはGoogle社が含まれるが、これに限られない。)の決済に関する規約に同意していることが前提であり、ユーザーは、同規約を遵守するものとします。
第11条(チャット相談サービスの利用)
- 本アプリ内のチャットサービスは、当社が委託した管理栄養士、トレーナーなど(以下「専門家」といいます。)が、チャットで、各専門家の専門領域に係る一般的な情報を提供するチャット相談サービスをいい、ユーザーへ情報を通知する機能も有しています。
- 本アプリ内のチャットサービスは、当社及び当社の委託先、お客様の三者間でチャット及び情報を共有するグループチャットとして設計されています。
- チャットにおける相談の回答は、診療行為を伴わずに行う一般的な助言の範囲内のものであり、ユーザーの具体的な症状等を踏まえた問診、診断、治療等を行う医療行為ではありません。ユーザーの具体的な症状等については、医師に相談のうえ、専門的な診断を受けるものとします。
- チャットにおける相談内容と回答内容については、個人情報や個人の特定に繋がるような情報を削除した上で、「個人情報の取り扱いについて」その他個人情報の取り扱いに関して定める文書の利用目的に即して利用する場合があります。
- 本規約第12条(禁止事項)に関する相談等の場合は、警察に情報提供する場合があります。
- ユーザーのチャットにおける相談内容がユーザー自身の生命身体に関わるもので、緊急対応が必要と当社が判断する場合、警察、ユーザーの所属企業又は団体等に緊急連絡する場合があります。
- チャットにおける相談内容には、はっきりとした住所・電話番号等個人が特定できる情報は記入しないものとします。
- 以下の各号に定めるチャット相談については回答できません。
(1) 緊急の対応が必要な相談
(2) 病名の診断や治療方法の提示、現在受けている医療の是非の判断等、医療行為にあたる内容、並びに法律、税務等専門的知識を必要とする相談
(3) 一般用医薬品以外の医療用医薬品または要指導医薬品に関する薬剤師への相談
(4) 既に裁判所で係争中の事案、既に別の弁護士へ依頼済みの事案についての弁護士への相談
(5) 法令に違反する相談、業務妨害、脅迫的言動、誹謗、中傷、もしくは性的嫌がらせ等に直接間接に関係する相談、相談と判断できないもの、その他禁止行為に関する相談
第12条(回答に関する免責事項)
- チャットにおける回答は誠意を持って行いますが、相談者の状況が確実に改善することは保証できません。また回答を元に相談者が取られた行動やその結果に関して、当社は一切責任を負いません。
- チャットにおける回答はできるだけ速やかに行うよう努めますが、相談者の希望に沿う保証はできません。回答の遅延によって生じたいかなる結果についても、当社は責任を負いません。
- 専門家はすべて匿名で回答し、専門家の個別の指定はできません。
第13条(禁止事項)
ユーザーは、本アプリ又は個別サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する又は該当するおそれがあると当社が判断する行為をしてはならないものとします。
(1) 法令に違反する行為
(2) 公序良俗に反する行為
(3) 政治的又は宗教的思想を含む情報を提供する行為及び政治的又は宗教的な勧誘を行う行為
(4) 他のユーザー、第三者又は当社に対し、財産権(知的財産権を含みます。)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為
(5) 本アプリを複製又は複写する行為
(6) 本アプリを改変し、もしくはリバースエンジニアリング(主に、内容を解析して人間が読み取り可能な形に変換する行為)、逆コンパイル、逆アセンブルする行為
(7) 本アプリのデータを操作又は変更する行為
(8) 本アプリに影響を与える外部ツールの利用・作成・頒布・販売等を行う行為
(9) 本アプリの運営を妨害する行為
(10) 当社が本来意図しない動作や外部ツールを意図的に利用して、本アプリ内でのポイント等その他の利益を得ようとする行為
(11) サーバその他当社のコンピュータに不正にアクセスする行為
(12) 虚偽の登録内容等を申請する行為
(13) 一人で複数のアプリアカウントを発行保有する行為(ただし、当社が別に許可したものは除く。)
(14) 複数人で一つのアプリアカウントを共同保有する行為(ただし、当社が別に許可したものは除く。)
(15) 携帯端末等を貸与して行う操作行為
(16) 第三者になりすまして本アプリを利用する行為
(17) 個別サービス(検査器等)、アプリアカウント、クーポンコード等を転売その他譲渡する行為
(18) ユーザーが当社の競業先又は競業先に所属し、本アプリもしくは個別サービスを調査する目的で利用する行為、競合するサービスを宣伝する行為
(19) 本アプリの利用目的と合致しない外部ウェブサイトへのハイパーリンクを貼り付ける行為
(20) 異性交際に関する情報を提供する行為
(21) 本アプリ又は個別サービスの他のユーザーのIDもしくはパスワードを利用する行為
(22) 他のユーザーに対する脅迫、嫌がらせ等(スパム行為を含む。)にあたる行為
(23) 差別的、わいせつ的なコンテンツや暴力を誘発するようなコンテンツ等を投稿するなど人を不快にさせる行為
(24) ユーザー本人以外が所有するクレジットカードを不正使用した本アプリ又は個別サービスの利用
(25) 本アプリ又は個別サービスを通じた営利目的行為もしくはその準備目的行為
(26) 本アプリ又は個別サービスを模倣したアプリもしくは個別サービスの制作、準備を目的とした利用行為
(27) 当社が本アプリ又は/及び個別サービスの利用を終了させた場合、当社の許可なくアプリアカウントを発行保有する行為
(28) 前各号の行為を直接もしくは間接に惹起し、又は容易にする行為
(29) その他当社が不適切と判断する行為
第14条(本規約等違反行為に対する対処)
- ユーザーが本規約等のいずれかに違反していると当社が判断した場合、当社は、いつでも当該ユーザーによる本アプリ又は/及び個別サービスの利用を終了させることができる他以下の各号に定める処分を講ずることができるものとします。当該処分によりユーザーに不利益・損害が発生した場合においても、当社はその責任を負わないものとします。
(1) 本規約等に違反する行為を差止め、同様の行為を繰り返さないことを要求すること
(2) 第15条で定める投稿情報の自発的削除・訂正を求めること
(3) 第15条で定める投稿情報、履歴等の情報の全部もしくは一部を削除し、公開範囲を変更し、または閲覧できない状態(非公開)にすること
(4) 刑事事件、行政事件その他に該当する可能性がある場合の警察その他の公的機関への通報を含む、違反事実の本アプリ内外での開示
(5) 一時的又は永続的に本アプリ又は/及び個別サービスの利用を停止すること
- ユーザーは、当社が本規約等に基づいて行った本規約等に違反する行為への対処について、異議を申し立てることはできないものとします。
- ユーザーは、本アプリ又は個別サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)、当社が直接的又は間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償するものとします。
第15条(権利帰属)
本アプリに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約等に基づく本アプリの利用許諾は、本アプリ又は個別サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではないものとします。
第16条(投稿情報に関する権利)
本アプリは、ユーザー自身が本アプリを利用して、日記、コメント、画像、動画等を投稿、表示し、又は他のユーザーが投稿、表示した日記、コメント、画像、動画等を、本アプリのソーシャルネットワーキング機能によりシェアする機会を提供しています。ユーザーが投稿、表示、シェアするすべてのニュース、ブログ、日記、コメント、画像、動画等、又はそれらに関連するもの(ユーザーのニックネームを含みますがこれに限られません。但し、ユーザー以外の第三者に著作権が帰属する著作物は除きます。)は全て、本規約において「投稿情報」といい、以下の条件に従うものとします。
(1) 投稿情報には多数の個人や組織が発信する情報、見解、意見、及び提言が含まれています。当社は、特定のユーザーの提言や意見についてそれを支持することはなく、また、投稿情報の定期的な審査、編集は行いません。ユーザーは、投稿情報を自らの判断と責任で閲覧、利用する事に同意するものとします。
(2) ユーザーは、自身が本アプリ又は個別サービスに投稿した投稿情報につき、第三者の権利を侵害せず、また法令等にも違反しないようにすることを保証します。これらの権利又は法令等には、知的財産権やプライバシー権を含みますが、これらに限定されません。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑又は損害を与えないものとします。
(3) 当社は、投稿情報について、本アプリの円滑な提供、当社システムの構築・改良・メンテナンス等に必要な範囲で、変更、切除その他の改変を行なうことができるものとします。当社は、ユーザーの皆様に快適にご利用頂くため当社の判断により投稿情報を削除することがあります。
第17条(投稿情報の使用許諾)
- 投稿情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、創作したユーザーに帰属します。但し、ユーザーは著作者人格権を行使しないものとします。
- 当社は、投稿情報を、本アプリの円滑な提供、当社システムの構築、改良、メンテナンスその他サービスの向上に必要な範囲内で、無償で非独占的に使用することができるものとし、ユーザーが退会した場合であっても当該使用許諾の効力は失われないものとします。
- 当社が前項に定める形で投稿情報を使用するにあたっては、投稿情報の一部又は氏名表示を省略することができるものとします。
- 投稿情報が第三者の権利を侵害した場合、又は投稿情報に起因したクレームや請求については、ユーザーの費用と責任でこれを解決処理するものとします。
- 前項のクレームや請求への対応に関連して当社に費用が発生した場合又は賠償金などの支払いを行った場合は、当該費用および賠償金、当社が支払った弁護士費用等を当該ユーザーの負担とし、当社は、当該ユーザーにこれらの合計額の支払いを請求できるものとします。
第18条(当社の削除権限)
- 当社は、本規約等に違反する又は違反する恐れがあると当社が判断する投稿があった場合、ユーザーへの事前通知なく、投稿情報の全部又は一部の削除もしくは公開範囲の変更等の不利益な措置を行うことができるものとします。
- 次に掲げる場合には、当社は投稿情報の違法性・規約等違反の有無に関わらず、関連する投稿情報について、その全部もしくは一部の削除又は公開範囲の変更等の不利益な措置を行うことができるものとします。
(1) 権利者と称する者から、投稿情報が自分の権利(例えば、知的財産権、財産権、名誉、信用、肖像権をいうが、これに限られない。)を侵害する旨の申告があった場合。ただし、権利者と称する者から、権利者であることを合理的に判断できる資料を提示され、当社にて慎重に検討した結果、権利者であると当社が判断した場合に限る。
(2) 公的な機関又は専門家(国、地方公共団体、弁護士等をいいます。)から、投稿情報について、違法、公序良俗違反又は他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合。
(3) 人(実在の人物であるか否かを問わず、漫画・アニメ等のキャラクターを含みます。)の裸体(着衣の全部又は一部を欠くものをいいます。)を撮影・描写した情報が投稿された場合。
(4) その他当社が法令違反、公序良俗違反等投稿情報を不適切と判断した場合。
第19条(退会)
- ユーザーは、自由に退会又は本アプリのアンインストールをできるものとします。ユーザーが本アプリのアンインストールを行った場合に、退会したものとみなします。
- 退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行うものとします。
- 当社は、退会したユーザーの個人情報や投稿情報等の一切の情報を引続き保有する義務を負わないものとします。
- 前第2項及び第3項の規定は、第5条(利用資格の停止)で定める場合にも準用されるものとします。
第20条(免責)
1 当社は、本アプリの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
2 当社は、ユーザーの本アプリの利用環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
3 当社は、本アプリがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる本アプリの利用がユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、および不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
4 当社は、本アプリが全ての情報端末に対応していることを保証するものではなく、本アプリの利用に供する情報端末のOSのバージョンアップ等に伴い、本アプリの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、ユーザーはあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
5 ユーザーは、AppStore、GooglePlay等のサービスストアの利用規約および運用方針の変更等に伴い、本アプリの一部又は全部の利用が制限される可能性があることをあらかじめ了承するものとします。
6 当社は、本アプリを利用したことにより直接的または間接的にユーザーに発生した損害について、一切賠償責任を負いません。
7 当社は、ユーザーその他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、当社が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。
8 第1項乃至前項の規定は、当社に故意または重過失が存する場合又は契約書が消費者契約法上の消費者に該当する場合には適用しません。
9 前項が適用される場合であっても、当社は、過失(重過失を除きます。)による行為によってユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害については、一切賠償する責任を負わないものとします。
10 本アプリの利用に関し当社が損害賠償責任を負う場合、当該損害が発生した月にユーザーから受領した利用額を限度として賠償責任を負うものとします。
11 ユーザーと他のユーザーとの間の紛争及びトラブルについて、当社は一切責任を負わないものとします。ユーザーと他のユーザーでトラブルになった場合でも、両者同士の責任で解決するものとし、当社には一切の請求をしないものとします。
12 ユーザーは、本アプリの利用に関連し、他のユーザーに損害を与えた場合または第三者との間に紛争を生じた場合、自己の費用と責任において、かかる損害を賠償またはかかる紛争を解決するものとし、当社には一切の迷惑や損害を与えないものとします。
13 ユーザーの行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされた場合には、ユーザーの費用(弁護士費用)と責任で、これを解決するものとします。当社が、当該第三者に対して、損害賠償金を支払った場合には、ユーザーは、当社に対して当該損害賠償金を含む一切の費用(弁護士費用及び逸失利益を含む)を支払うものとします。
14 ユーザーが本アプリの利用に関連して当社に損害を与えた場合、ユーザーの費用と責任において当社に対して損害を賠償(訴訟費用及び弁護士費用を含む)するものとします。
第21条(広告の掲載について)
ユーザーは、本アプリ上にあらゆる広告が含まれる場合があること、当社またはその提携先があらゆる広告を
掲載する場合があることを理解しこれを承諾したものとみなします。本アプリ上の広告の形態や範囲は、当社に
よって随時変更されます。
第22条(ユーザーの地位の譲渡等)
- ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、ユーザーの地位又は本規約等に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできないものとします。
- 当社は本アプリに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約等の地位、本規約等に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第23条(権利の放棄)
当社が本規約等に示される権利を行使又は実施しない場合にも、当該権利を放棄するものではないものとします。
第24条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第25条(当社への連絡方法)
本アプリに関するユーザーの当社へのご連絡、お問い合わせは、本アプリまたは当社が運営するwebサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームからの送信または当社が別途指定する方法により行うものとします。
第26条(準拠法及び合意管轄)
- 本規約の有効性、解釈及び履行については、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとする。
- 当社とユーザー等との間での論議・訴訟その他一切の紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
以上