Chiharu Takata
総じて(会議室もホールも)
施設はきれいなのですが、トイレが少ない気がします。休憩時間にみんなが利用するような場合には混みます。
また、自販機はありますが、基本的には飲食禁止。かつ、周辺に飲食店が乏しかった(24年の全国都市緑化かわさきフェア前後で富士見公園内外にカフェができた...
総じて(会議室もホールも)
施設はきれいなのですが、トイレが少ない気がします。休憩時間にみんなが利用するような場合には混みます。
また、自販機はありますが、基本的には飲食禁止。かつ、周辺に飲食店が乏しかった(24年の全国都市緑化かわさきフェア前後で富士見公園内外にカフェができたので、多少緩和)ので、きちんとした食事を取るには不便です。
【会議室】利用する場合は、市民ネットのカードを持参していないと鍵が借られないようであること、プラザ○○のように後から請求書が来るのではなく鍵を借りるときに現金払いであることに要注意です。
会議室の設備そのものは普通だと思いますが、備品の費用がHPで公開されているので検討しやすいです。部屋によっては隣室と合体できます。廊下側の壁が全面ガラスで、ロールカーテンで目隠しするだけでなく、そのまま明るく見せることもできるのは特徴的ではと思います。
【ホール】動線が悪いことに注意です。
チケットの受け取りは会議室等の受付と同じ1階カウンターなのですが、そこからホールに向かうには一度外に出なくてはいけません。カウンター後ろの体育館側階段からは2階のホール入口向かい側に、カウンターに向かって右のガラスドアに至ってはホール1階座席側に出られるのですが、締め切られています。作りとしては行き来できるので、運用の問題です。遠回り感が不満です。
また、ホールのトイレも会議室と同じく1階にあるのですが、繋がってはいません。2,000席規模の割りに少ないです。下手側D階段側になるため、右側(上手側)からは遠くなるのも注意です。
音響は普通だと思います。企画は独自性があるものがあり、なかなか面白いです。
続きをみる...