多くの人がプロの指導のもと、食事管理や自宅でのストレッチを含めたマンツーマンサポートを提供するパーソナルジムでダイエットに成功しています。しかし、「痩せない」という声もあり、本当に効果があるのか不安に感じる方もいるでしょう。
実際、パーソナルジムで効果を感じない人にはいくつかの共通点があります。この記事では、その理由と効果が出ない場合の対処法を紹介します。
また、食事指導の有無やパーソナルトレーナーの実績によって結果に差が出ることもあるため、ジム選びは慎重に行う必要があります。
最後に、自分に合ったジムを選ぶ際のポイントも紹介していますので、参考にしてください。
パーソナルトレーニングで実際に痩せることはできるの?
パーソナルトレーニングは、多くの人が実際に体重を減らし、体形を改善されている方が非常に多いです。実際、多くのパーソナルジムのホームページでは、ダイエットの成功例をビフォーアフターの画像として掲載しています。
パーソナルジムに通ってダイエットが成功しやすい理由は以下4つです。
- 目標や体質、ライフスタイルに合わせたプログラムでサポート
- 半強制的に取り組める
- パーソナルトレーナーと二人三脚で続けやすい
- 食事指導もあり、食生活を改善できる
パーソナルトレーニングでは上記のようなダイエットを成功させやすい環境が整えられています。
誤った食事方法やトレーニングを行うと、体調を崩したり、逆に太ったりするため要注意です。
パーソナルジムでは、プロのトレーナーが1人ひとりの体質やライフスタイル、性格に合わせてプログラムを作成し、適切なフォームやトレーニング方法、食事、生活習慣までサポートしてくれます。しかし、全員が必ず痩せる訳ではありません。効果的に痩せられるかは、自分に合ったパーソナルジムを選べているか、その人の努力や取り組み方で大きく変わります。
パーソナルジムで痩せない人の10個の共通点
パーソナルトレーニングに通っても痩せらなかった人には以下10つの共通点があります。
- 継続的に通えていない
- トレーナーとのコミュニケーション不足
- 食事管理ができていない
- トレーナーとの相性が悪かった
- 持病や体調不良
- パーソナルジムのみで日常生活は運動していない
- 睡眠不足が続いている
- 目標設定が間違っている
- 怪我をしてしまって途中で通えなくなった
それぞれ解説していきます。
継続的に通えていない
パーソナルジムで期待した結果が得られない人々にはいくつかの共通点が見られますが、その中でも特に顕著なのは「継続的に通えていない」という点です。
多くの場合、健康や体形の改善を目指してジムに通い始めるものの、仕事や家庭の事情、移動距離の問題など様々な理由でトレーニングの頻度が徐々に減ってしまいます。
パーソナルトレーニングでは、一度や二度のセッションだけでは目に見える結果は得られません。効果を実感するためには継続的に火曜つ必要があるため、途中でペースが落ちてしまうと、身体に変化が現れる前にトレーニングをやめてしまい、結果的に効果を感じることができなくなってしまいます。
トレーナーとのコミュニケーション不足
パーソナルトレーニングで痩せない人の共通点として、トレーナーとのコミュニケーション不足も挙げられます。
適切なコミュニケーションが行われないことによって、トレーナーは体調や健康状態、個々の目標に合わせた最適なアドバイスを提供することが難しくなります。また、自身も自分の体の感覚やトレーニング中に感じる不快感、進捗状況などを正確にトレーナーに伝えられず、結果的には最適な指導が受けられないことになりがちです。
食事管理ができていない
体重を減らすためには適切な食事が不可欠です。健康的な食事管理が行えていないと、パーソナルジムでのトレーニングが無駄になることが多々あります。たとえば、過剰なカロリー摂取、バランスの取れていない栄養素の摂取、食事のタイミングが不適切であるなど、様々な形で食事管理が不十分になっている可能性が考えられます。これらの食事の問題は、身体がエネルギーを適切に利用し、脂肪を燃焼するプロセスを妨げ、結果としてダイエットの効果が得られない原因になります。
- 糖質の摂りすぎ
- カロリーオーバーしていないか
- タンパク質の摂取量
パーソナルトレーニングジムでは、ダイエットが成功できるよう食事管理もしてもらえます。トレーナーにアドバイスをしてもらいながら、一度自身の食生活を振り返ってみましょう。
トレーナーとの相性が悪かった
パーソナルトレーニングジムでは、トレーナーがマンツーマンでサポートしてくれるため、人間関係の問題も出てきます。ジム外でのサポートも行うため、物理的にも心理的にも距離の近い関係性になります。近い距離で接している分、トレーナーとの相性がそのままダイエットの成功率を左右します。
トレーナーと合わないと感じる理由として以下が挙げられます。
- 体力に合わせてくれない
- 褒めてくれない
- 押しが強すぎる
- 根性論が多い
- 話が詰まらない
- パーソナルジムのみで日常生活で運動していない
- 睡眠不足が続いている
- 目標設定が間違っている
- 日常生活のストレスが多い
- 不規則なトレーニングスケジュール
この相性にマイナスの感情がある場合、「トレーニングに行くのが億劫」「毎日連絡するのが面倒臭い」など、ダイエットに消極的になってしまいます。結果、途中で通わなくなってしまい痩せられなかったということになるため、トレーナーの相性は事前に体験やカウンセリングでチェックしておきましょう。
持病や体調不良
パーソナルトレーニングで痩せない人の共通点として、持病や体調不良が挙げられます。体重や体脂肪の減少には運動や食事だけでなく、代謝やホルモンバランスも関係しています。
例えば、糖尿病やインスリン抵抗性がある場合、血糖値の調整が上手くいかず、脂肪燃焼が妨げられることもあります。すると、トレーニングの効果を最大限に発揮できず、専門的な対応が必要です。
持病や体調不良がある場合は、事前に医師や栄養士と相談し、安全で効果的なトレーニングと食事計画を立てる必要があります。パーソナルジムでは、健康状態を考慮した指導を受けられるかを確認し、専門知識を持つトレーナーが在籍しているジムを選ぶのがおすすめです。正しい指導を受けることで、健康を害さず、目標に近づけます。
パーソナルジムのみで日常生活は運動していない
パーソナルジムでのトレーニングに頼りきりで、日常生活での運動が不足していることも、痩せない人の一つの共通点です。効果の出ない多くの人がパーソナルジムでのセッション中は高いモチベーションでトレーニングに取り組むものの、ジムの外では運動量が低下する傾向があります。
運動はパーソナルジムでの数時間だけでなく、日常的な活動の中でも積極的に取り入れることが重要です。
睡眠不足が続いている
多くの人が見落としがちですが、睡眠不足はダイエットの大敵です。質の高い睡眠は、身体の修復に不可欠であり、睡眠不足が続くと、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌が減少し、逆に食欲を増進させる「グレリン」の分泌が増加します。
そのため、食欲のコントロールが難しくなり、無意識のうちに過食してしまうことも。また、疲労が溜まるとトレーニングのパフォーマンスも落ち、効果的な運動ができなくなることもあります。
睡眠不足が妨げにならないよう、以下のことに気を付けてみてください。
- 毎日6~9時間の睡眠時間を確保する
- 寝る前にカフェインの摂取を控える
- スマートフォンやパソコンの利用を控える
睡眠不足は食欲が増し、太りやすくなってしまうため、夜はゆっくり寝られるよう、環境を整えましょう。
目標設定が間違っている
パーソナルジムに通う際の目標が間違っている場合、モチベーションが低下すると、トレーニング中もやる気が出なくなり、挫折しやすくなります。パーソナルトレーニングの効果も感じにくくなってしまうでしょう。
適切な目標を設定する際は、以下を参考にしてみてください。
- 具体的なゴールを設定
- 逆算し、小さいゴールを設定する
- ジム以外の普段の生活でも目標を明確にする
パーソナルトレーニングで効果を実感するには、個人差はありますが、一般的に3カ月~半年です。モチベーションを保ち、ダイエットを成功させるために、パーソナルトレーナーと相談し、適切な目標を設定しましょう。
日常生活のストレスが多い
日常生活でストレスが多いと、血糖値の上昇、基礎代謝の低下、暴飲暴食につながりやすいです。ストレスが溜まると、血糖値を上昇させる『コルチゾール』と、体内の血糖値を一定に保つ『インスリン』の分泌量が増加します。インスリンは体内に脂肪を溜め込む作用もあり、体重が増加する要因の1つです。
さらに、ストレスが溜まると、ビタミンB1やビタミンCの消費量が増えてしまいます。
日常生活でのストレスが多いと、ダイエットを妨げてしまうため、自分オリジナルのストレス解消法を見つけましょう。
- 太陽光を浴びる
- ストレッチをする
- 入浴する
- 趣味を楽しむ時間を作る など
そして、ストレスによって消費量が増えてしまう、ビタミンB1やビタミンCなどの栄養素もしっかり摂取しましょう。
不規則なトレーニングスケジュール
不規則なトレーニングスケジュールでは、パーソナルジムの効果を最大限に引き出すことが難しいです。セッションの間隔が長すぎると、筋肉に適切な刺激が与えられず、トレーニング種目を忘れたり、運動強度を下げざるを得ない場合もあります。
また、筋肉は回復期間(超回復期)を必要とします。トレーニングの頻度が少なすぎると十分な効果が得られず、逆に多すぎると筋肉の回復が妨げられ、結果として痩せにくくなることがあります。
パーソナルジムで痩せない場合はどうしたらいい?
パーソナルトレーニングジムに通っても痩せない時の対処法について解説します。今ジムに通っていて効果が実感できていない場合や、これからジムに通って効果が実感できなかった時は、以下4つの対処法を実践してみて下さい。
- トレーナーに相談する
- トレーナーを変更してもらう
- 返金制度を利用する
- 数字ではなく見た目に変化がでているかチェック
それぞれ解説していきます。
トレーナーに相談する
ダイエットの効果を実感する時期は人それぞれです。目標達成に遅れが出たり、体重がなかなか減らないことで不安を感じる方は、どんなに小さなことでも迷わずトレーナーに相談しましょう。早期の相談は、不安な気持ちを解消し、必要な軌道修正を行うためにも重要です。
トレーナーを変更してもらう
パーソナルトレーニングジムで痩せるためには、トレーナーとの相性が非常に重要です。コミュニケーションが取りにくい、または望む答えが得られないなど、トレーナーを信頼できない状態で通い続けても、望む成果は得られません。
トレーナーはあなたが痩せるためのパートナーです。今のトレーナーのもとで今後数ヶ月間通うことを考えた時に、不安や心配がある場合、そのトレーナーは適切なパートナーとは言えないでしょう。
多くのジムではトレーナー変更制度が設けられています。もしトレーナーとの相性が痩せない原因の一つである場合は、トレーナーの変更を検討しましょう。
返金制度を利用する
パーソナルトレーニングジムでは、初回トレー二ング開始から一定期間内に退会申請をすると、コース料金の返金保証が設けられているところもあります。ただしトレーナーの指導を守らなくて痩せなかった場合は、返金制度の対象外となる場合があるため注意が必要です。
トレーニングを受けていく中で、続ける自信がなくても安心です。また、返金制度を設けていることは、それだけ結果にコミットされているともいえます。返金制度はジムによって異なるので、事前に確認しておきましょう。
数字ではなく見た目に変化が出ているかも!
多くのジムではただ痩せるのではなく、基礎代謝の高い痩せ体質を目指すために、まず筋肉を付ける指導を行います。そのため、体重や体脂肪率を下げることにフォーカスするのではなく、見た目の変化にも注目してみてください。数値が変わっていなくても、体の変化に気付くことでダイエットが一層楽しくなります。
ここ1年くらいパーソナルトレーニングをしているのですが体の劇的な変化は余りなく「私って何したら痩せるのかな…😭」と、落ち込んでたら今日職場の先輩から「痩せた?何かしてるんじゃない??」と言われてすごく嬉しかったー!!!✨✨✨✨✨
— りっか (@katakoriction) April 18, 2023
これからもがんばるー!!💪🔥
パーソナルトレーニングの効果では、体重を減らすだけでなく、姿勢や肩こり、腰痛の改善、くびれや美尻が作れるなど、身体にプラスなことが沢山あります。そのため、数値だけで「効果が出ない」と判断するのではなく、日々鏡を見て変化を感じられたのであれば効果はしっかり出てきます。
後から数値も追いついてくる場合もあるので、焦らずダイエットを楽しみましょう。
パーソナルトレーニングの効果を最大限に引き出す方法
パーソナルトレーニングの効果を最大限に引き出すには、以下2つを意識してみてください。
- パーソナルトレー二ング以外でも運動や食事管理を徹底する
- トレーナーと密なコミュニケーションを取る
パーソナルトレーニング以外でも運動や食事管理を徹底する
パーソナルトレーニングの効果を最大限に引き出すためには、日常生活でも運動と食事管理を徹底しましょう。理想の体型を目指す上で、毎日の食事は非常に重要です。特にトレーニング期間中は、栄養バランスを意識することが重要です。
運動に関しては、必ずしもハードな運動をする必要はありません。代わりに、日常の運動量を増やすことに注目しましょう。例えば、階段の利用、1駅分を歩く、自転車を使う、かかとの上げ下げなど、意識的に体を動かすことが効果的です。
トレーナーと密なコミュニケーションを取る
パーソナルトレーニングの効果を最大限に引き出すためには、トレーナーとのコミュニケーションを密に取り、指導方法が自分に合っているか確認することが大切です。
パーソナルトレーニングでは、トレーナーが各個人の体質、目的、ライフスタイル、性格に合わせたプログラムを作成し、サポートを提供します。そのため、トレーナーの指導方法が合わなければ効果が出ないことがあります。
また、トレーナーとの相性はトレーニング効果を高める上で非常に重要です。良好な信頼関係とコミュニケーションがあれば、トレーニングを楽しみながら続けることができます。逆に、相性が悪いと、トレーニングが負担に感じられ、継続が難しくなる可能性があります。
パーソナルジム利用者のリアルな結果!ルールを守れば痩せられる
パーソナルジムで減量に成功した人の体験談をいくつか紹介します。
体重7キロ減量を今年の目標の一つとして設定していました📝
— 柴田聡子🎙 英語MC・ナレーター・吹替翻訳 (@satokovoartist) December 15, 2024
3ヶ月間パーソナルジムに通い、食事療法と筋トレで6キロ減量してからは、ゆるくダイエットを続け...
結果10キロ↘️のダイエットに成功しました。
着痩せする服でなくて、着たい服を選べるようになったのが嬉しい!
あと、脚が組めるw…
最近、低浮上ですが…コツコツとダイエットに励んでおり…1ヶ月で2㎏減量成功しました…👏👏数年ぶりに体重が減った…!週2回のパーソナルジム強い。2月も頑張る…!
— こーき@休止中 (@ko_uki3) January 31, 2024
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
このようにパーソナルジムに通った多くの方が効果を実感しています。それは、パーソナルトレーナーがダイエットを専門的に指導してくれるからです。専門的な知識はもちろん、指導能力にも長けています。
現状のカウンセリングをしたうえで、一人ひとりに合った方法で指導してくれるため、きちんと効果が実感でき、痩せることができます。そして、辛い時などモチベーションもサポートしてくれるため、無理なく筋トレを継続できます。
筋トレは、間違ったフォームで行うと身体に負担がかかりやすくなり、体を痛めてしまいます。そのため、適切なフォームで行うことが大切です。フォームが良いと筋肉にしっかりアプローチでき、トレーニング効果が高まります。
パーソナルトレーニングジムでは、トレーニングや食事、モチベーションなどダイエットに対して総合的にサポートしてくれるため、目標を実現させるための最大の近道です。ルールを守ってパーソナルジムをうまく活用できれば、痩せられます。
では、ダイエットに成功している人は何を基準にパーソナルジムを選んでいるのでしょうか。せっかく通っているのに痩せなかったという悲劇を避けるためにはパーソナルジム選びが重要になってきます。以下でダイエットに成功した人のパーソナルトレーニングジムの選び方を解説していきます。これから通おうと考えている方は参考にしてみてください。
【100名に調査!】パーソナルジムで痩せた人のジムの選び方
パーソナルジムの利用経験がある10代から50代の男女100名を対象に「パーソナルジム選びの際に何を重視するか」というアンケートを実施しました。
結果、「通いやすさ」「効果に合う料金」「トレーナーの質・相性」の順で重視されていることがわかりました。詳しくは下記記事で、パーソナルジムの選び方や失敗しないポイント、厳選したパーソナルジムを紹介しています。パーソナルジムに通っているのに痩せない...ということがないように、こちらをもとに自分に合ったジムを選んでみてください。
「【初心者必見】パーソナルジムの選び方とおすすめジム9選《失敗例付き》」でわかること
- パーソナルジムに通う前に知りたい長所・短所
- 【100名に調査】パーソナルジムを選ぶ際に要チェックな5項目
- パーソナル選びの失敗例
- 最適なパーソナルジムを見つけるための、カウンセリング・体験時のチェックポイント
- 無料体験ができるオススメ厳選パーソナルジム