ダイエット

【最新】PFCバランス計算におすすめの無料アプリ10選!

【最新】PFC バランス計算におすすめの無料アプリ10選!

PFCバランスの計算は、健康的にダイエットを成功させる鍵となります。

「なんとなくカロリー制限をしているけど痩せない」「計画的にダイエットしたい」という方はPFCバランス計算のアプリを活用するのがおすすめ!アプリを使えば、食事を数値化して管理できます。

今回の記事では、PFCバランスの計算方法や記録する際に便利なおすすめアプリをご紹介します。

人気アプリの使い勝手や特徴を比較して紹介しているので、お気に入りを見つけてダイエットを成功させてください。

[PR]自宅であなたのダイエットをサポート!オンラインパーソナルジム【CLOUD GYM】

元RIZAPを中心としたパーソナルトレーナーによる本格的な指導をご自宅で!わざわざジムに通わなくても、効率的にボディメイクを行うことができます。


1人では挫折しがちなダイエットも、あなたの理想の身体に向けて経験豊富な専属トレーナーがマンツーマンでサポート!

PFCバランスを計算して、ダイエットを成功させよう!

「今の食事を続けて痩せるのかな?」「ダイエット食品食べてるのに痩せない」とお悩みなら、PFCバランスを計算しましょう。

ただ痩せるだけを目標にした食事制限を続けていると、かえって痩せにくい身体になってしまう危険性があります。

健康的に痩せるために大切なのは、自分に合ったPFCバランスで体に必要な栄養を摂ることです。

「PFCバランスの計算」と聞くと、面倒で難易度が高いイメージがあるかもしれません。

しかし、アプリを使えばPFCバランスの計算も管理も簡単です!

適正なPFCバランスが計算できるアプリ、食事のPFCを自動計算してくれるアプリ、管理栄養士からアドバイスがもらえるアプリなど、さまざまなアプリが存在します。

あなたに合ったPFCバランス計算のアプリが見つかれば、食事への意識が上がってダイエットはスムーズに進みます。

PFCバランスとは

PFCバランスとは、生命維持に欠かせない主なエネルギー源となる三大栄養素の比率です。

  • Protein=たんぱく質

  • Fat=脂質(脂肪)

  • Carbohydrate=炭水化物

上記の三大栄養素の頭文字をとって「PFCバランス」と言います。

どの栄養素も摂り過ぎや不足がないように、バランスよく摂ることが大切です。

厚生労働省でもPFCバランス(エネルギー産生栄養素バランス)の目標量を下記のように定めています。

栄養素割合
【P】たんぱく質13~20%
【F】脂質 20~30%
【C】炭水化物50~65%


上記厚生労働省の指標は、各栄養素の摂取不足回避と生活習慣病予防のための数値です。

ダイエットや筋肉増量など目的によって比率が変わるため、目的に合ったPFCバランスの設定する必要があります。

CLOUD GYMバナー

CLOUD GYMバナー

PFCバランスの計算の仕方とは

PFCバランスの計算は、摂取カロリーから比率を決めます。

まずは適正な摂取カロリーを計算して、PFCバランスを決めましょう。

摂取カロリーの設定

ダイエットの基本は、消費カロリーよりも摂取カロリーを少なくすること。しかし、摂取カロリーが基礎代謝よりも少なくなると筋肉の分解や代謝の低下に繋がります。

そのためには、下記状態を作りましょう。

  • 基礎代謝量 < 摂取カロリー < 消費カロリー

摂取カロリーが基礎代謝量に近くなるほど痩せやすい設定です。無理のない範囲で設定してみてください。

基礎代謝と消費カロリーは、下記から簡単に計算できます。(リンク先:カシオ計算機株式会社HP)

PFCを設定

摂取目安カロリーが計算できたら、次はPFCバランスを考えましょう。

目的別にPFCバランスの比率に、摂取カロリーを当てはめてみてください。

目的PFCバランス
ダイエット・引き締め【P】20%【F】20%【C】60%
適度に筋肉をつけたい【P】25%【F】20%【C】55%
本格的に鍛えたい【P】40%【F】20%【C】40%

栄養素ごとのカロリーがわかったら、それぞれのエネルギー量で割ると摂取量が計算できます。

  • 栄養素ごとの摂取目安量(g)/日 = 栄養素の摂取目安カロリー ÷ 栄養素のエネルギー量   

各栄養素のエネルギー量は下記の通りです。

栄養素エネルギー量(1gあたり)
【P】たんぱく質4kcal/g
【F】脂質9kcal/g
【C】炭水化物4kcal/g

ここまで読んで、計算が面倒だと感じた方もいるでしょう。

そんな方は、PFC計算アプリを活用してください。身長・体重・年齢・性別・活動量などを入力するだけで、自動計算できるアプリが多いです。

PFCバランスの計算におすすめの無料アプリ10選を徹底比較

PFCバランス計算のできるアプリは種類が豊富で、どれを選んだら良いか悩む方も多いはず。

ここでは、PFCバランス計算におすすめの無料アプリ10種類を比較しています。

今回は下記機能に注目して比較します。

  • 適正PFC自動計算
  • PFCの比率調整
  • PFCの表示方法
  • 食材データの豊富さ
  • 食事登録・検索
  • 記録内容
  • 使いやすさ

PFCの割合を自分で調整したい方は比率調整ができるかなど、求めている機能がついているかをチェックしましょう

特徴や機能を参考にして、あなたにぴったりのアプリを見つけてください。

アプリ名

適正PFC

自動計算

PFCの比率調整

PFC表示方法

食材データの豊富さ

食事登録・検索

記録内容

使いやすさ

料金

あすけん

数値・グラフ

★★★

写真解析・バーコード検索・食材検索・外食市販品検索・手入力

食事・体重・体脂肪・運動・生理・お通じ・日記

★★★

無料

(App内課金有)

カロミル

数値・グラフ

★★★

写真解析・食材検索・外食市販品検索・手入力

食事・体重・体脂肪・運動・血圧・血糖値・メモ

★★★

無料

(App内課金有)

カロリDiet

×

数値・グラフ

★★☆

食材検索・外食市販品・手入力

食事・体重・体脂肪・運動・お通じ・メモ

★★★

無料

(App内課金有)

FiNC(フィンク)

×

数値・グラフ

★★★

写真解析・食材検索・外食市販品検索・手入力

食事・体重・体脂肪・運動・生理・睡眠

★★★

無料

(App内課金有)

PFCボディメイク

数値・グラフ

★☆☆

食材検索・手入力

食事・体重・体脂肪・運動

★★☆

無料

カロママ

×

数値・グラフ

★★☆

写真解析・手入力

食事・体重・体脂肪・運動・睡眠・メモ

★★★

無料

kawaii Diet

×

グラフ

★★★

食材検索・外食市販品検索・手入力

食事・体重・体脂肪・運動・生理・お通じ

★★☆

無料

食事日記

数値・グラフ

★★☆

写真解析・食材検索・手入力

食事・体重・運動・メモ

★★☆

無料

(App内課金有)

 

PFCバランス

数値

☆☆☆

手入力

食事・体重

★☆☆

無料

PFC食事記録

数値・グラフ

☆☆☆

手入力

食事

★☆☆

無料

(App内課金有)

適正PFC自動計算

目標体重を目指すための摂取目安カロリーとPFCバランスを自動で計算してくれる機能です。

年齢・性別・身長・体重・目標体重・活動量などを入力するだけでOK!

PFCバランスを自動で調整してくれるので、食事管理が初めてでも安心してスタートできます。

PFCの比率調整

摂取目安カロリーの中で、PFCバランスを自分の好きな割合に調整できる機能です。

運動量や活動量を変更することで調整するアプリと、手入力で微調整できるアプリに分かれます。

自動計算されたPFCバランスと理想のPFCバランスが異なるときに活躍する機能です。

PFCの表示方法

PFCのの表示方法は、数値で詳細がわかるものとグラフやメモリのみの表示に分かれます。

ゆるめに管理したい方はグラフ表示、なるべく正確に管理したい方は数値表示があるアプリを選びましょう。

食材データの豊富さ

食材データは、じゃがいも・鶏むね肉などの食品だけに留まりません。

スーパーやコンビニの市販品、チェーン店の外食メニュー、王道料理のデータ量にも注目しました。

食事登録・検索

食事管理で一番重要なのが、食事登録と検索のしやすさです。

写真解析でPFCとカロリーが出るものや、市販品のバーコードを読み込むだけで登録できるなどの機能があります。

記録内容(体重・運動・写真など)

記録に残せる内容は、アプリごとに異なります。

摂取カロリーや体重だけでなく、運動、生理周期、お通じなどを記録できるアプリも。

記録しておくと、体重が順調に減ったときの食事などを見返せます。

使いやすさ

今回は、食事管理を初めて行う人が使いやすいかで判断しています。

外食・市販品のデータ量の多さや、登録や検索のしやすさ、課金しなくても使える機能の多さなどで総合的に判断しました。

PFCバランス計算におすすめの無料アプリ一覧

あすけん

出典:App Store

料金

無料(App内課金有)

使いやすさ

★★★

適正PFC自動計算

PFC調整機能

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★★★

食事登録方法

写真自動解析・バーコード検索・食材検索・外食市販品検索・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動・生理・お通じ・日記

あすけんは、2021年のダイエットアプリダウンロード数No1!
「ゆる糖質制限コース」や「妊娠・授乳期用あすママコース」など、コースによってPFCバランスの割合を変えられます
食事登録方法のバリエーションが多く、市販品のバーコードを読み込むだけでPFCが登録できる機能が特徴的です。
外食や市販品のデータ数が豊富なので、ストレスなく食事管理が行えます。
あすけん ダイエットのカロリー計算・体重管理・食事記録

あすけん ダイエットのカロリー計算・体重管理・食事記録

asken inc. (Tokyo)無料posted withアプリーチ

カロミル

出典:App Store

料金

無料(App内課金有)

使いやすさ

★★★

適正PFC自動計算

PFC調整機能

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★★★

食事登録方法

写真解析・食材検索・外食市販品検索・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動・血圧・血糖値・メモ

カロミルは写真を撮るだけでAIが自動解析!食事管理の時間を短縮できます。

PFCの比率をカスタマイズできるため、「タンパク質多め」「糖質制限」などの好みに合わせて調整可能です。

ビタミンやミネラルなどの全栄養素量も表示され、栄養バランスも意識できるようになります。

また、AIが食事や運動傾向から3か月後の体重を推測してくれるので、モチベーションもキープしやすいです。

外食・スーパー・コンビニのデータ量も豊富で、自炊しない方も使いやすいアプリです。

カロミル - ダイエット・糖質制限などの栄養管理

カロミル – ダイエット・糖質制限などの栄養管理

Life Log Technology, Inc.無料posted withアプリーチ

カロリDiet

出典:App Store

料金

無料(App内課金有)

使いやすさ

★★★

適正PFC自動計算

PFC調整機能

×

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★★☆

食事登録方法

食材検索・外食市販品・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動・お通じ・メモ

カロリDietはコナミスポーツクラブが提供するダイエットアプリ。
PFCバランスは自動で計算してくれて、食事登録方法がシンプルなのが特徴です。
コナミスポーツクラブのエアロバイクと連動する機能があり、運動結果が自動で記録されます。
初めて食事管理をする方でも使い方がわかりやすいアプリです。
カロリDiet:カロリー計算&ダイエット記録サポートアプリ

カロリDiet:カロリー計算&ダイエット記録サポートアプリ

Konami Sports Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

FiNC(フィンク)

料金

無料(App内課金有)

使いやすさ

★★★

適正PFC自動計算

PFC調整機能

×

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★★★

食事登録方法

写真解析・食材検索・外食市販品検索・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動・生理・睡眠

FiNC(フィンク)は記録機能が充実しているダイエットアプリです。
生理周期や睡眠も記録できるので、総合的に振り返りながらダイエットを進められます。
PFCバランスは自動計算可能で、食事登録は写真解析ができるのが特徴です
ダイエット系記事が多数掲載されているため、有益な情報を得ながらダイエットできます。

PFCボディメイク

出典:App Store

料金

無料

使いやすさ

★★☆

適正PFC自動計算

PFC調整機能

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★☆☆

食事登録方法

食材検索・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動

PFCボディメイクは、1日にあとどれだけ摂取できるかの数値がひと目でわかります。

PFCバランスや活動量を細かく調整できるので、本格的にボディメイクしたい方も使えるアプリです

食事データは数千以上入っていますが、市販品や外食のデータは少なめ。ただ、食材は100gあたりのカロリーが表示されるため、自炊派ダイエッターは使いやすいでしょう。

PFCボディメイク

PFCボディメイク

Yamada Taku無料posted withアプリーチ

カロママ

出典:App Store

料金

無料

使いやすさ

★★★

適正PFC自動計算

PFC調整機能

×

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★★☆

食事登録方法

写真解析・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動・睡眠・メモ

カロママは、AI管理栄養士が1食ごとにアドバイスしてくれるのが特徴です。不足した栄養を補えるように、次の食事メニューを提案してくれます。
PFCバランスは自動計算できて、食事の登録は写真自動解析なので手間がかかりません。初めての食事管理でもストレスなく行えます。
食事を登録すると、褒めてモチベーションを上げてくれるので「褒められると伸びるタイプ」の方におすすめです。
カロママ AI管理栄養士カロリーママがダイエットサポート

カロママ AI管理栄養士カロリーママがダイエットサポート

Link and Communication Inc.無料posted withアプリーチ

kawaii Diet

出典:App Store

料金

無料

使いやすさ

★★☆

適正PFC自動計算

PFC調整機能

×

PFC表示方法

グラフ(メモリ)

食材データの豊富さ

★★★

食事登録方法

食材検索・外食市販品検索・手入力

記録内容

食事・体重・体脂肪・運動・生理・お通じ

 
Kawaii diet(かわいいダイエット)は、あすけんが提供するアプリ。サンリオのキャラクターと一緒にダイエットができます。あすけん提供のため、食材データ量が豊富なのが魅力です。
PFCバランスと摂取目安カロリーは自動計算できます。
サンリオならでは、PFC量がりんごの数で表示されるので細かな数値は確認できません。可愛いキャラクターに癒されながら、ゆるく食事管理を始めたい方におすすめです。
kawaii diet サンリオキャラクターと一緒に栄養管理

kawaii diet サンリオキャラクターと一緒に栄養管理

asken inc. (Tokyo)無料posted withアプリーチ

食事日記

出典:App Store

料金

無料(App内課金有)

使いやすさ

★★☆

適正PFC自動計算

PFC調整機能

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

★★☆

食事登録方法

食材検索・手入力・写真解析(実験的機能)

記録内容

食事・体重・運動・メモ

食事日記は、減量ペースや活動量を入力すると自動的に摂取目安カロリーとPFCバランスを算出。
自分でPFCの比率調整もできるので、目的に合わせたダイエットが可能です。
外食・市販品データが少なめですが、シンプルで使い方はわかりやすいアプリ。食事を登録すると残りのカロリーが表示されるので、1日の中で調整がしやすいです。
写真識別機能もありますが「実験的機能」とのことで、これからの精度向上に期待しましょう。
iEatBetter: 食事日記

iEatBetter: 食事日記

My Daily Bits LLC無料posted withアプリーチ

pfcバランス

出典:App Store

料金

無料

使いやすさ

★☆☆

適正PFC自動計算

PFC調整機能

PFC表示方法

数値

食材データの豊富さ

☆☆☆

食事登録方法

手入力

記録内容

食事・体重

PFCバランスはPFCの数値を記録することに特化したアプリです。

PFCバランスは自動計算可能で、アクティブ度(活動量)によってPFCの割合を変更できます。

カロリー計算や食材データがないので、初心者だとこのアプリだけで食事管理するのは難しいでしょう。上級者にはシンプルで使いやすいかもしれません。

記録忘れがないように、毎食通知する機能がついているのが魅力です。

PFCバランス

PFCバランス

HOTATE JUNSHI無料posted withアプリーチ

PFC食事記録

出典:App Store

料金

無料(App内課金有)

使いやすさ

★☆☆

適正PFC自動計算

PFC調整機能

PFC表示方法

数値・グラフ

食材データの豊富さ

☆☆☆

食事登録方法

手入力

記録内容

食事

PFC食事記録は、上級者向けのアプリです。PFCの比率調整や自動計算ができるので、自分に合ったバランスで食事管理ができます。

ただ、食材データが入っていないため、PFCを自分で計算してから記録しなければいけません。お気に入りにデータを登録しておけば簡単に記録できるので、いつも同じ食事内容なら使いやすいでしょう。初心者よりも大会に向けて減量を行う上級者におすすめです。

「PFC食事記録」バランスを考えた食事の記録

「PFC食事記録」バランスを考えた食事の記録

Masaya Kato無料posted withアプリーチ

自分のダイエット方法に自信がないならトレーナーに相談しよう!

今のダイエット方法が本当に自分に合っているのか不安な方は、パーソナルトレーナーに相談するのがおすすめです。ダイエットのプロであるパーソナルトレーナーなら、健康的で効率的に痩せる方法を知っています。あなたの体質に合わせたダイエット法を提案できるオンライン型パーソナルジム「CLOUD GYM(クラウドジム)」を紹介します。

CLOUD GYMは自宅で受けられるオンラインパーソナルジム

「ジムに行こうと思って契約したけど、あまり行かなくなってしまった・・」なんて経験をしたことはございませんか?

CLOUD GYM(クラウドジム)は自宅からあなた専属のトレーナーによるマンツーマン指導が受けられるサービスです。

完全オンライン型パーソナルジムだから、わざわざジムに通う必要がありません。

さらに、独自の遺伝子検査に基づくダイエットメソッドで多くの方のダイエットを成功させています。

CLOUD GYMの特徴は下記3つです。

  • 短時間×超効率パーソナルトレーニング
  • 遺伝子検査に基づいたプロのアドバイス
  • あなたの目的や悩みを解決できるトレーナーが多数在籍

従来のパーソナルジムの「糖質制限メソッド」のような型にハマった指導をするのではなく、あなたの目的や体質に合わせて、ダイエットをパーソナライズ化することができます!

あなたの目的や悩みを解決できるトレーナーが多数在籍

完全オンライン型パーソナルジムと聞くと「店舗型パーソナルより結果が出にくいのでは…」と不安になる方もいるでしょう。

安心してください。CLOUD GYMは手厚いサポートで目標達成へと導きます。

CLOUD GYMのトレーナーは元ライザップなど、数多くのダイエットを成功に導いたプロです。

アプリ内で毎日トレーナーとコミュニケーションを取れるので、ちょっとした疑問もすぐに解決できます。

「食べ過ぎた翌日、どうやって調整したらいい?」「旅行に行くけど、食事で気を付けられることはある?」など、気になったら何でもご質問ください。

しっかりしたサポートがあるから、目標達成までモチベーションを維持できます

  • 月額27,300円(税込)〜ご利用可能!
  • 1回45分!短時間×超効率パーソナルトレーニング
  • あなたの遺伝子タイプに基づいて、パーソナライズ化した指導
  • あなたの目的や悩みを解決できるトレーナーが多数在籍
  • オンラインなので人目を気にする必要なし!
  • ジムまでの移動時間が不要!
  • 営業時間:7:00~24:00

記事のまとめ

今回は、PFCバランス計算のおすすめアプリを紹介しました。

健康的にダイエットを成功させたいなら、PFCバランスを計算して食事管理できるアプリを活用してください。

PFC計算アプリにはさまざまな種類があり、記録内容や食事の登録方法に違いがありました。

紹介した機能や特徴を参考にして、求める機能がついたアプリを手に入れてください。

無料アプリなので、いくつか試して自分に合うものを見つけるのも良いですね。

使いやすいアプリが見つかれば、ダイエット成功もすぐそこです。

さまざまなダイエットに失敗してきて「PFC計算しても痩せなかったらどうしよう」と心配な方は、遺伝子検査で体質を調べてみてください。

ダイエット成功への近道となる確かな情報をゲットできます。