口コミレビュー

【人気10選】ダイエットにおすすめな宅配弁当は?徹底比較し紹介!

ダイエットには「低糖質、高タンパク」な食事が欠かせませんが、自分で栄養面に細かく気を遣って食事を作ることは大変です。そこで便利なのが「宅配弁当」。ダイエットに必要不可欠な栄養素が計算し尽くされた宅配弁当を口コミなどと共に10つ比較してご紹介します!

[PR]自宅であなたのダイエットをサポート!オンラインパーソナルジム【CLOUD GYM】

元RIZAPを中心としたパーソナルトレーナーによる本格的な指導をご自宅で!わざわざジムに通わなくても、効率的にボディメイクを行うことができます。


1人では挫折しがちなダイエットも、あなたの理想の身体に向けて経験豊富な専属トレーナーがマンツーマンでサポート!

ダイエットにおすすめな宅配弁当サービス10種類を紹介!

ダイエットに欠かせない「低糖質、高タンパク」な食事を提供している宅配弁当サービス10選をこの記事で紹介します。

 

サービス名

ナッシュ

筋肉食堂deli

リセルデリカ

Dietician

マッスルデリ

ゴーフード

ミールラボ

FIT FOOD HOME

RIZAPサポートミール

一食当たりカロリー174~638kcal388kcal~215~540kcal350~550kcal388kcal200~480kcal450kcal221kcal212~310kcal240kcal
保存方法冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)冷凍(電子レンジ解凍)
主食の有無無し
サイドメニューで主食有り
ついているプランも有り無し・サイドメニューでパックごはん有り
お試しプラン××××

宅配弁当サービスをざっくりと紹介!

デリバリーとは異なり、お弁当を自宅や会社に届けるサービス

宅配弁当サービスとは、作りたてのお弁当や冷凍のお弁当を、自宅や会社などに直接届けるサービスのことを指します。届けるという点で、ピザのデリバリーや、寿司の出前などを連想する方もいらっしゃるかと思います。しかし、宅配弁当サービスでは、主に以下の3つの点でデリバリーとは異なります。

  • 宅配弁当サービスは、一度きりではなく、登録したら、定期的に配達してくれる
  • 宅配弁当サービスは、栄養士が栄養バランスを考えメニューを作成していることが強み
  • 宅配弁当サービスは、ダイエット向けや筋肉増量向け、介護用など幅広いジャンルに分かれている

ダイエットへ活用できる宅配弁当サービスも注目

近年では、糖質制限が、ダイエットや糖尿病など生活習慣病へのリスク防止として注目されています。(※日本生活習慣病予防協会)そういった健康面から、宅配弁当サービスでも糖質制限を押し出している傾向があります。各宅配弁当サービスのホームページにて、メニューに使用されている糖質が目立つ形で記載されています。

また、実際にダイエット向けの宅配弁当サービスを利用したことで、3ヶ月でマイナス7キロほど減量に成功した方もいらっしゃいました。他にも、ブログやSNSにて、ダイエット向けの宅配弁当サービスを利用した方の声も伺うことができます。このように、運動が苦手な方の中でも「ダイエットをしなければ、でも料理や洗い物が面倒」と考える方にとって、宅配弁当サービスは注目されています。

CLOUD GYMバナー

CLOUD GYMバナー

選ぶ際にどのようなことに気をつければ良い?

①高タンパクの食事が提供されているか 

ダイエットをしている方、筋肉をつけたい方には高タンパクな食事は欠かせません。タンパク質は筋肉を増やす上で最も重要な栄養素です。筋肉をつけ、基礎代謝を上げることが最も効果的ですが、日々の食事で必要なタンパク質の量をカバーすることはとても難しいです。

そこで、簡単に高タンパクメニューを取り入れたい方は宅配弁当で高タンパクなメニューがおすすめです。

市販の弁当と高タンパク弁当を比べてみると、コンビニ弁当は平均14.7gのタンパク質が含まれているのに対し、高タンパクの宅配弁当には約20~50のタンパク質が含まれています。

自分で毎日計算しながら食事をするのは大変です。ダイエットをしている方、筋肉をつけたい方は宅配弁当でも高タンパクメニューを見てみてください。

②タンパク質、脂質、糖質のバランスはどうか 

「タンパク質・脂質・糖質」のバランスも重要ですが、全体の栄養バランスが考えられているかを見ておくと良いです。
栄養バランスの基準として、
  • 低カロリー設計のもの
  • 適度に高タンパク・低カロリーのもの
  • 特定の栄養成分が制限または強化されたもの
  • 野菜が多いもの。おかずの品数が多いもの など

一般的な宅食弁当は管理栄養士や専任の調理師が監修しているものが多く、栄養バランスを考えて作られています。その上で自分の目的に合った栄養バランスに特化されているものを選びましょう。

ただし、特定の栄養素にこだわりすぎてしまうと、全体の栄養バランスが悪くなってしまう可能性があるので注意が必要です。 

③味はどうか 

味の評価は主観が大きく人それぞれです。栄養バランスは味の感じ方に直結します。特に塩分量による「味の濃さ」の影響が大きいです。
 
ヘルシーな宅配弁当は減塩に作られている場合が多いです。減塩によってうすくなる味を塩分以外でどう補うかがメーカーによって変わってくるポイントです。
▼味付けの方向性

・塩分が少なくうす味

・辛味や酸味があり、薄味でも飽きない

・出汁がきいていて、薄味でも飽きない

・味がうすいおかずとしっかり味のあるおかずがある 

・塩分を多めに使用していて、しっかり味がある

味で選ぶポイントとしては、自分の好みの味で選ぶことです。味の濃い/薄い、辛味/酸味/うま味/甘味、定番/おしゃれなどメーカーによって大きく違います。
自分の好きなメニューが選べるメーカーだと、味の満足度が高くなるので継続できるでしょう。
宅配弁当サービスの口コミを見たら何となく味の予想はできるかもしれませんが、実際に食べてみないと分かりません。初回限定で安く購入できる宅配弁当サービスもあるので、複数のサービスを利用し試してみることがおすすめです。

④メニューは豊富か 

カロリーや栄養バランスが調整されていても、メニューの数が少なければいつも同じメニューばかりで飽きてしまいます。宅配弁当を長く利用するのであれば、条件として自分に合うメニューが豊富にそろえられている点も重要です。

宅配弁当業者のなかには100色以上のメニューを用意しているところもあります。しっかり満足感が得られるメニューを多く用意されているか登録する前に確認してみてください。

宅配弁当のメニューの豊富さを上手く利用すると、コンビニ弁当や外食、自炊などよりも豊かな食生活を送ることができます。これまでに食べたことがないメニューを開拓してみるなど、宅配弁当を楽しく利用できるでしょう。

⑤ 料金はどうか 

料金で選ぶコツとして以下の4点が挙げられます。

  • 税込・送料込みの1食あたりの値段で比較する
  • 味(口コミ)や量に対するコストパフォーマンス
  • 冷凍弁当はクール便の送料が高い。(送料無料か割引されてると良い)
  • 冷蔵・常温のメーカーは送料無料が多い。
    ※冷凍・冷蔵・常温のお弁当は特徴や使い勝手が違うため、値段だけで比べない方が良い。 

価格が高すぎると、サービスを継続利用できる可能性が低いです。毎日利用することを考えている方ならなおさら、1食あたりの価格をきちんとチェックしておきましょう。

また、商品以外の代金に費用が発生している場合もあります。入会金や年会費、配送料などの有無や金額を確認してくだしさい。

他にも宅配弁当サービスでは「都度購入」と「定期購入」の2つの購入方法があり、両方取り入れているところもあれば、定期購入のみのところもあります。都度購入よりも定期購入の方が安く購入はできますが、自分の予算を考えながら選んでみてください。

5つのポイントから10種のサービスを比較してみました!

 

サービス名

ナッシュ

筋肉食堂deli

リセルデリカ

Dietician

マッスルデリ

ゴーフード

ミールラボ

FIT FOOD HOME

RIZAPサポートミール

高タンパク
PFCバランス
おかず一つ一つにしっかりと味があり
ボリューミーで若い人向けの味付け
ボディメイク・トレーニング向けの
しっかりとした味付け
しっかりした美味しい味付けボディメイク・トレーニング向けの
しっかりとした味付け
しっかりした美味しい味付け糖質カットでもしっかりした味付けトレーニング向けの美味しい味付けトレーニング向けの美味しい味付けトレーニング向けの美味しい味付け栄養バランスが取れる薄めの味付け
メニューの豊富さ
60種類以上100種類以上15種類以上40種類50種類以上約30種類
料金(最安値、一食当たり)599円650円950円898円913円598円648円720円840円648円

10種のサービスの具体的特徴を紹介!

①ナッシュ

サービス名Nosh(ナッシュ)
セット販売の料金(税込)5,990円~
1食あたりの料金(税込)599円~
送料

地域によって異なる
(送料一覧表はこちら)

1食あたりのカロリー174kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無メニューによる
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら
ナッシュはSNSなどでも話題になっている宅配弁当です。全てのメニューが糖質30gに設定されていたり、60種類以上のメニューが揃えられていたり、毎週新メニューが2品追加されるなど、長期的にダイエットをしたい方にとてもおすすめです。メインメニューは牛肉・魚・鶏肉など高タンパクな食材が使用されているので、ランチや夕食にぴったりです。

②筋肉食堂deli

サービス名筋肉食堂Deli
セット販売の料金(税込)4,980円~
1食あたりの料金(税込)996円~
送料

初回無料
2回目以降は地域によって異なる
(送料一覧表はこちら)

1食あたりのカロリー388kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無なし
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら
「筋肉食堂Deli」は、「筋肉食堂」という高タンパクかつ低カロリーの食事を提供しているお店の味をそのまま再現されています。
身体作りをする人のために考えられた宅配弁当で、ダイエット目的の方やボディラインやお腹まわりが気になる方などにもおすすめです。
意外と量があるので、ダイエット中でもしっかり満足感を得ることができます。

③リセルデリカ

サービス名リセルデリカ
セット販売の料金(税込)5,130円~
1食あたりの料金(税込)972円~
送料エリアや地域によって異なる
(詳しく知りたい方はこちらへ)
1食あたりのカロリー368kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無あり
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら
リセルデリカはパーソナルジムを運営している株式会社ライフスタイルが提供する宅配弁当サービスです。リセルデリカの宅配弁当はシェフ・管理栄養士・パーソナルトレーナーがタッグを組んで作っており、糖質制限のヘルシー宅配弁当です。リセルデリカの宅配弁当は見た目の鮮やかで宅配弁当の域を超えた魅力が感じられます。

④Dietician

サービス名Dietician(ダイエティシャン)
セット販売の料金(税込)4,980円~
1食あたりの料金(税込)898円~
送料無料(商品本体代金に含まれる)
1食あたりのカロリー350~550kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無あり
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら

ダイエティシャンでは、身体作りの目的によって選べるよう「SMALL PLAN」と「MEDIUM PLAN」の2つのプランが用意されています。

管理栄養士が監修したボディメイクやダイエットに不可欠な栄養素を含む。全40種類の豊富なメニューがあります。商品の美味しさも追求し、食材を最適な方法で調理するために、最新の機械が導入されているので、冷凍でも美味しく食べることができます。

▼プラン内容

  • SMALL PLAN:脂肪を減らしてダイエットをしたい方向け
  • MEDIUM PLAN:身体を引き締めたい、筋肉を維持したい方向け

⑤マッスルデリ

引用:マッスルデリ 公式サイト

サービス名マッスルデリ
セット販売の料金(税込)4,980円~
1食あたりの料金(税込)996円~
送料初回無料
2回目以降は地域によって異なる
(送料一覧表はこちら)
1食あたりのカロリー388kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無なし
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら
マッスルデリはダイエットやボディメイクをしている方に適した、こだわりの食事を届けている宅配弁当サービスです。筋肉や基礎代謝を上げるために必要なタンパク質が豊富に含まれている食事や、トランス脂肪酸フリーなど身体作りに役立つ弁当が用意されています。
公式サイトでガイダンスに沿って操作していくと自分に合った食事プランを見つけることができるなど工夫されています。
各メニューにカロリー表記やタンパク質の含有量が記載されているのもポイントです。
 

⑥ゴーフード

引用:ゴーフード 公式サイト

サービス名ゴーフード
セット販売の料金(税込)3,480円~
1食あたりの料金(税込)598円~
送料

2回目以降は地域によって異なる
(送料一覧表はこちら)

1食あたりのカロリー323kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無あり
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら
ゴーフードはゴーフード株式会社が提供する低糖質・高タンパクの宅配弁当サービスです。本格シェフが美味しさを追求し、医師も認めている宅配弁当サービスです。
ゴーフードでは「ヘルシー・デリシャス・イージー」の3つにこだわり、手軽でヘルシーな本格料理が作られています。全ての弁当が糖質20g以下、タンパク質20g以上で、健康的な食事を研究している医師や、ミシュラン2つ星シェフも推薦されており、安心感があります。
東京ヴェルディのオフィシャルサプライヤーとして選手のサポートやたくさんのメディアで紹介されている人気の宅配弁当です。
 

⑦ミールラボ

引用:ミールラボ 公式サイト

サービス名 MEALLAB DELIVERY
セット販売の料金(税込)4,536円~
1食あたりの料金(税込)648円~
送料1,500円
※北海道2,000円/沖縄2,500円
1食あたりのカロリー450kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無なし
お試しプランなし
公式ホームページ公式ホームページはこちら
ミールラボは有名トレーナーなどが監修した超本格的ダイエット用宅配弁当です。「ローファットコース」は脂質を限りなく低く設定したメニューを楽しむことができます。また独自製法でもちもち感があり美味しい玄米ご飯も魅力の1つです。真空パックの冷凍で届けてくれます。よりお得にできる定期便もあるのでチェックしてみてください。

⑧FIT FOOD HOME

引用:FIT FOOD MORE 公式サイト

サービス名FIT FOOD MORE
セット販売の料金(税込)セット販売なし
1食あたりの料金(税込)549円~
送料無料
※北海道 550円(税込)
※沖縄 1,100円(税込)
1食あたりのカロリー221kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無あり
お試しプランなし
公式ホームページ公式ホームページはこちら
FIT FOOD MOREの「ダイエットミール」は燃やせる身体作りをサポートをコンセプトとした宅配弁当です。豆類を使用したダールという料理が主食に使用されているのが特徴です。豆類をたくさん含むことで、高タンパクかつ低糖質なだけでなく、ビタミンやミネラルもバランスよく摂取できます。1食あたり300kcalと500kcalの2種類から希望に合うものを選べます。

⑨RIZAPサポートミール

引用:RIZAP 公式サイト

サービス名RIZAP サポートミール
セット販売の料金(税込)5,871円~
1食あたりの料金(税込)840円~
送料1万円以上(税込)で無料
(詳しい送料はこちら)
1食あたりのカロリー199kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無なし
お試しプランなし
公式ホームページ公式ホームページはこちら
RIZAP(ライザップ)のサポートミールは、RIZAPが販売する健康的な身体作りに欠かせないお肉や魚、野菜やきのこ類がたくさん入った宅配弁当です。この宅配弁当に使用されているサポートミールは糖質やタンパク質、塩分などさまざまな栄養価にこだわって作られています。ダイエットやボディメイクでカロリーや糖質のコントロールをしている人におすすめです。

⑩ウェルネスダイニング

引用:ウェルネスダイニング 公式サイト

サービス名ウェルネスダイニング
セット販売の料金(税込)4,860円~
1食あたりの料金(税込)695円~
送料770円(定期購入の場合は385円)
1食あたりのカロリー230kcal∼
保存方法冷凍
主食の有無なし
お試しプランあり
公式ホームページ公式ホームページはこちら
ウェルネスダイニングは、糖質だけでなく、カロリーや塩分の摂取量まで気を付けたい人におすすめの宅配弁当です。赤・黄・緑など様々な食材が使用されていて、見た目も楽しめます。単品購入ではなく、7食セットからの購入なので、受け取りの負担が少ないものポイントです。

まとめ

この記事ではダイエットにおすすめの宅配弁当サービス10社と宅配弁当サービスの選び方について紹介しました。

ダイエットには「低糖質かつ高タンパク」な食事が欠かせません。しかし自分で毎日栄養面を考慮しながら食事を摂るのは大変です。そこで宅配弁当を利用すると、ダイエットに必要な栄養素が計算されている食事を摂ることができます。

宅配弁当サービスはそれぞれ違いや特徴があります。自分の好みや目的に合っていないと継続することはできません。この記事で紹介した宅配弁当サービス10社と選び方を参考に、自分の目的に合った宅配弁当サービスを見つけてみてください。

ダイエットは継続が必要です。しっかり結果を出すためにこの記事を参考にし、ぜひ生活に取り入れてみましょう。