筋肉痛のときに増える体重はいつ戻る?体重が減るタイミングを解説

筋肉痛のときに体重が増える原因とは。いつ体重が元に戻るのかを解説

筋肉痛のときに体重計に乗ると、なぜか体重が増えてる…。
もしかして運動ってダイエットに逆効果?

運動と連動して増える体重は、いつ戻るの?

健康やダイエットのために運動しているのに、体重が増加してしまうとモチベーションが上がらないですよね。筋肉痛のときに体重が増える原因は、体内水分量の変化によるものがほとんどですが、身体の仕組みを知っておくだけで不安は解消できます。

この記事では、筋肉痛のときに体重が増加する原因と仕組み、体重が元に戻るタイミングについて詳しく解説していきます。


痩せるために運動や食事管理を始めたいと思っても「ジムに通うのはめんどくさいし、時間がない」とダイエットを先延ばしにしていませんか。

今年こそは本気で痩せたい!でも、ジムは続かない…という方にぴったりなのが、自宅で始められるパーソナルトレーニング。

スマホ一台でできるオンライン型パーソナルトレーニングなら、自宅にいながらプロの本格的な直接指導を受けられます。

忙しくても成功できちゃうオンラインダイエット。3ヵ月後、鏡を見るのが楽しみになる"最高の自己投資"を始めませんか?
詳しくみる▶

目次

筋肉痛のときに体重が増える5つの理由

運動したのに体重が増えて落ち込む女性

運動後に体重が増える要因は、体内の水分量が増えたことによる一時的なむくみ、あるいはその日の食事内容による体重増加も考えられます運動後の食事に気をつけている場合は、水分量による一時的な体重増加の可能性が高いです。

筋肉が水分をため込みやすくなっている

運動翌日の筋肉が傷ついているときは、体内に水分を溜め込みやすくなっているため、体重が増えることがあります。個人差はありますが、体内の水分量で人の体重は0.5〜2kgほど変わると言われています。

水分を溜めこむ原因のひとつは、パンプアップです。

パンプアップとは?
筋肉に強い刺激を与えると、一時的に筋肉が水分で膨張して大きくなる現象。

筋トレで動かした部位には乳酸などの疲労物質がたまります。これらを排出するために血流が増加して一時的に筋肉の水分量が上がり、体重が増えるのです。

パンプアップのピークは運動後10~20分くらいですが、筋肉にため込んだ水分を排出するまで24時間~72時間ほどかかると言われています。

筋肉の修復によるむくみ

筋トレ翌日に体重が増える原因として、筋肉を修復作業によるむくみが考えられます。

一時的に体重が増えるのは、運動後に破壊された筋肉を修復する超回復で身体に水分が溜まるからです。

超回復(ちょうかいふく)とは?
運動やトレーニングによってダメージを受けた筋肉が修復・成長する過程のこと。超回復を繰り返すことで筋肉はどんどん大きくなります。

超回復は下記の流れで行われます。

  1. 筋トレによって筋肉繊維が微細なダメージを受ける
  2. 傷を直そうと白血球が集まり、炎症を起こす
  3. 炎症したところから痛みを感じる刺激物質が出る(筋肉痛)
  4. 修復が始まり、新しい組織が形成される

筋肉の修復作業には水分が必要になるため、一時的に水分量が増えて体重も増えます。また、超回復によって筋繊維が増えると同時に水分を取り込む必要があるので、むくみも引き起こされるということ。

炎症反応が収束すれば水分のバランスも正常に戻るため、体重は2~3日で元に戻ります

だるさによる代謝の低下

筋肉痛のときに体重が増加するのは、代謝の低下も関係しています。

筋肉の修復するためにはエネルギーが必要です。そのため、通常は、運動後には代謝が上がる傾向があります。

しかし、ハードな筋トレなど筋肉に疲労物質が溜まると水分代謝が悪くなったり、筋肉痛によるだるさで活動代謝量が減ったりと、代謝が低下する場合もあるのです。

代謝の低下によってリンパ液や血液が停滞することも、体重増加に繋がります。

体が栄養素を溜め込もうとする

体内にグリコーゲンが溜まる過程

筋トレが日常化して体にグリコーゲンを溜め込みやすくなることも、体重が増える理由のひとつです。

筋トレをするとき多くのエネルギーを使いますが、エネルギー源になっているのが「筋グリコーゲン」です。

筋グリコーゲンとは?
筋肉に蓄えられる糖の一種・筋肉収縮のエネルギー源

筋トレによるグリコーゲンの枯渇と、糖質摂取による蓄積を繰り返すと、グリコーゲンの貯蔵量は増加します。

グリコーゲンは糖質なので、体に溜めこむ量が増えると浸透圧の関係で水分を溜め込む性質があります。グリコーゲン1gに対して3倍の水分を一緒に溜めこため、貯蔵量が増えた分、体重も増えてみえるということです。

摂取カロリーが消費カロリーを超えたことによる体重増加

運動をしていても食事管理を疎かにしていると、摂取カロリーが消費カロリーを上回って体重は増えてしまいます。

体重を減らすには摂取カロリーより消費カロリーが多い状態を作ることが大切です。

消費カロリーとは、基礎代謝や運動などで消費するカロリー
摂取カロリーとは、食事や飲み物から摂取するカロリー

個人差はありますが、運動すると食欲が増えてエネルギー摂取量が増えてしまう人もいます。(参考:N A King他/運動、食欲、体重管理: 摂食行動における代償反応と、それが運動による体重減少の変動にどのように寄与するかを理解する/National Library of Medicine)

運動するとカロリーを消費するため、食欲が増すのは自然な反応です。運動後に食欲が増す傾向がある方は、まずはいつも通りの食事を摂れるように心がけてみてください。

筋肉痛のときに体重が増加する原因|まとめ

筋肉痛のときに体重が増加する主な原因は、水分量の違いによる一時的な数字の変化です。長期的な視点で見ると、運動によって筋肉が増えるなどのポジティブな影響が大きいでしょう。

体重が元に戻ることはもちろん、むくみやだるさ、筋肉痛などの不調も2~3日で回復します。身体の正常なプロセスなので、安心して運動を続けてください。

ただし、ダイエット目的で運動を続けているのに体重がなかなか減らない人は、一度運動方法や食事内容を見直す必要があります。

自己流の運動でなかなか体重が減らない方は、プロの指導を受けながらダイエットするのがおすすめです。

痩せたいのにモチベが続かない方はこちら

ダイエット専門オンラインパーソナルジム CLOUD GYM
痩せるための全てが自宅で完結するから続けやすい!パーソナルだから結果が出る!
産後ママ必見!オンラインパーソナルジムCLOUD GYM(クラウドジム)の紹介
太った原因と痩せない原因がみつかる
成果が出る食事改善と運動を習慣化できる
挫折の要素を取り除いたプログラム

自宅で始める本気ダイエットCLOUD GYM 

筋肉痛で体重はどれくらい増える?

筋トレ後の体重増加量についてトレーナーが解説

個人差はありますが、筋肉痛のときに増える体重量は0.5㎏~2kg程度です。 食事によるオーバーカロリーを除いて、一時的に体内に水分や栄養素を蓄えているだけなので、体重増加をあまり心配する必要はありません。

筋トレ翌日の体重増加は0.5~2kg程

運動した翌日に増える体重量の目安は0.5㎏~2kg程度ですが、人によってトレーニングの強度や種類、体格、体質などが違うため、増える体重にも差があります。

前述したとおり、筋肉痛のときに体重が増えた場合は、脂肪量が増えたわけではありません。運動と連動した体重増加は、主に体液の水分量が増えたことによる影響です。

身体には脂肪以外にもさまざまな組織があり、体重には全ての重さが含まれます。運動で筋肉に損傷や炎症が生じると、筋肉の修復過程で水分や体液が集まるため、体重の増加につながるのです。

また、内臓のなかには消化中の食べ物便が残っているため、これらの量によっても体重は変動します。

体重を構成する主な組織
  • 体液(血液、リンパ液、組織液)
  • 筋肉
  • 内臓
  • 脂肪

CLOUD GYMバナー

筋肉痛で増えた体重はいつ戻るのか

体重が元に戻るまでの期間には個人差がありますが、一般的には筋肉痛のときに増えた体重は2~3日で戻ります。これは筋肉の回復にかかる時間が約48~72時間だからです。

筋トレなどで重い負荷をかける場合、筋肉の修復にはより多くの時間が必要となることがあります。
焦らずに、長期的な視点で体重変化をみていきましょう。

数日経っても体重が元に戻らない場合は、下記記事も参考にしてください。

筋肉痛で増えた体重がなかなか元に戻らないという方は、痩せない原因をプロに見極めてもらってから正しい運動を行うのがおすすめです。

今はジムに通わなくても、プロの指導が受けられるオンラインダイエットサービスがあります。痩せたいけど、自分では痩せない原因がわからないという方はオンラインジム「CLOUD GYM」を活用してみてください。

\オンラインパーソナルジム3冠達成!/

筋肉痛を早く治すセルフケア方法

筋肉痛や運動翌日のだるさは行動次第で軽減できる

運動翌日の筋肉痛や身体のだるさを軽減する方法を紹介します。運動を頑張った日と翌日の過ごし方次第で、体の辛さや疲労感が変わりますよ。

入浴やストレッチで体を温める

筋トレ後のストレッチやマッサージは筋肉の緊張を和らげたり、リンパの流れを促したりする効果があります。特にふくらはぎのケアを行うと血流がよくなり、むくみや疲労感を緩和できるのでおすすめです。

アクティブリカバリーといって、軽い運動を行うことで、血流を促進して疲労感やだるさを軽減する方法も効果的です。
筋肉痛の日にウォーキングなどを取り入れると、乳酸や老廃物の排出が助けられます。

タンパク質とビタミンB6を摂取する

ビタミンとミネラルの役割

タンパク質は身体をつくる栄養素であり、ビタミンやミネラルは代謝を助ける潤滑油のような働きがあります。筋肉へのエネルギー供給や修復をスムーに進めるために、意識的に摂取しましょう。

筋肉の疲れを和らげる働きがあるビタミンB1や、タンパク質の代謝に関わるビタミンB6は筋肉痛のリカバリーに不可欠です。

ビタミンB1を多く含む食品

ドライトマト
らっかせい
とうがらし
ぬか漬け
グリンピース
切干だいこん
枝豆
そら豆

ビタミンB6を多く含む食品

ニンニク
とうがらし
マグロ
牛ヒレ肉
鶏肉
レバー

また、タンパク質とビタミンCを一緒に摂取すると栄養素の吸収率が高まります。パプリカやブロッコリーなども一緒に食べるのがおすすめです。

適切な水分摂取もむくみを軽減するのに役立ちます。
筋肉の修復にも水分は必要なので、こまめに水を飲むことも心がけてください。

疲労回復のために十分な睡眠をとる

睡眠不足は体内の水分バランスや代謝に影響を及ぼして、むくみも引き起こす原因にもなります。疲労感やだるさを軽減するためには、十分な睡眠時間を確保しましょう。

また、筋肉の超回復が行われている時間は、トレーニングを休むことも大切です。週3回以上筋トレする方は、日によって部位を分けると、休息・回復しながら鍛えられます。

自宅で始める本気ダイエット!

ダイエット成功への近道は、正しい努力をすること

食事に気を付けて、運動も始めたのに痩せないという方は、せっかくの頑張りが無駄な努力になっているかもしれません。

ダイエットを成功させるためには、正しい努力をする必要があります。

今のダイエットに不安があるなら、なぜ痩せないのか原因を知り、正しい対策を講じることが最優先です。

痩せない原因と対策をみつけてダイエットを成功させるためには、パーソナルジムを活用するのがおすすめ!
あなたに合わせた正しい運動計画や食事管理を学んで実践することが、ダイエットの成功法だからです。

髪の毛を理想のスタイルにしたいときには髪のプロ「美容師」に任せますよね。
同じように、身体を理想の体型にしたいときは身体づくりのプロ「パーソナルトレーナー」に任せるのがダイエット成功への一番の近道です。

今はスマホやパソコンがあれば、オンラインでプロトレーナーの指導を受けられる便利なサービスもあります。

オンラインパーソナルジムは、コスパもタイパも良くて続けやすいと利用者急増中のサービス。

「オンライントレーニングってどんな感じ?」「ダイエットをどこまでサポートをしてくれるの?」と気になる方は、無料体験やカウンセリングなどを利用するとイメージがつかみやすいです。

CLOUD GYM

ひとりでダイエットの不安を抱えているなら、一度プロに相談することも検討してください。

利用者の満足度96.6%!実力派オンラインパーソナルジムはこちら▼

\今なら体験トレーニングが無料!/

実際に体験した方のBefore/After写真や感想も、上記サイトでチェックできます。

クラウドジムのオンラインパーソナルトレーニングが無料で体験できる

\ オンラインパーソナルジム部門3冠達成! /

この記事の監修者
監修者:竹林 早苗
オンラインパーソナルトレーナー 竹林 早苗

CLOUD GYMトレーナー。調理師学校で学んだ栄養学を活かし、RIZAPでカウンセラーとして約4000名のカウンセリングを担当。女性らしい肉体美を競うベストボディジャパンに出場して、水戸大会では2年連続グランプリを受賞。2021年のベストボディジャパンフィットネスモデル部門ではTOP10入り。現在はフリーでパーソナルトレーニングや整体、食事指導を行う。

>>詳細プロフィールを見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]自宅であなたのダイエットをサポート!オンラインパーソナルジム【CLOUD GYM】

オンラインパーソナルジム【CLOUD GYM】

元RIZAPを中心としたパーソナルトレーナーによる本格的な指導をご自宅で!わざわざジムに通わなくても、効率的にボディメイクを行うことができます。


1人では挫折しがちなダイエットも、あなたの理想の身体に向けて経験豊富な専属トレーナーがマンツーマンでサポート!

目次