ストレッチをしてダイエットを加速させよう!「ストレッチをするとダイエットの効果が高まるって本当?」「ダイエットに効果的なストレッチのタイミングはいつ?」など、疑問を持っている方も多いはず。今回はCLOUD GYM編集部がそんな疑問にお答えします!正しい方法でストレッチをしてダイエットの効果をもっと高めましょう!
ストレッチの効果とは
ストレッチの効果として有名なのは、柔軟性の向上や怪我のリスク軽減効果などでしょう。しかし、ストレッチにはダイエット効果もあるのです!なぜ運動強度が低いストレッチにダイエット効果があるのでしょうか?ここではストレッチの効果について解説します。
基礎代謝が上がる
ストレッチには、基礎代謝を上げる効果があります。効果を高めるタイミングは朝!
朝日を浴びてストレッチをすると交感神経が優位になり、代謝が上がりやすくなります。
交感神経を優位にするためには、ラジオ体操など体を大きく動かす「動的ストレッチ」を取り入れてみてください。自律神経を整えるだけでなく、体温も上がって代謝アップに効果的です。
体温が1度上がると代謝量は13%もアップすると言われています。
冷え性やむくみを改善できる
ストレッチには、冷え性やむくみを改善する効果があります。
冷えやむくみはダイエットの大敵!特に下半身の筋肉が凝り固まって血流が悪くなると、冷えやむくみに繋がります。
ストレッチで筋肉をほぐすと、血流が促進されて冷え性やむくみを改善できます。
むくみのない美脚が手に入るだけでなく、余分な水分が抜けて体重減少効果も期待できます。
リラックス効果で過食しなくなる
ストレッチにはリラックス効果があり、過食しなくなります。
仕事や人間関係などでストレスが溜まると、夜に過食したくなる方も多いです。
食事前や夜には、筋肉や関節をじっくり伸ばす「静的ストレッチ」を取り入れてみてください。
心拍数が下がって副交感神経が活発になり、心身がリラックスして過食衝動を抑えられます。
静的ストレッチは、ゆっくり呼吸しながら30秒以上かけて伸ばすと効果的です。
おすすめのストレッチ
ダイエット効果を感じるために、どんなストレッチをすれば良いか迷ってしまいますよね。今回は目的別におすすめのストレッチ動画を紹介します。
- 朝におすすめのストレッチ
- 夜におすすめのストレッチ
- 部分痩せにおすすめのストレッチ
- 全身痩せにおすすすめのストレッチ
参考にして、ダイエットを加速させましょう!
朝におすすめのストレッチ
朝のストレッチは、体を目覚めさせて自律神経のバランスを整えます。体温が上がって代謝が上がるので、ダイエット効果も期待できます。ベッドで寝たままできるストレッチや3分でできるストレッチも紹介するので、朝の習慣に取り入れてみてください。眠さを吹き飛ばして、1日を活動的に過ごせるはず!
ベッドで寝たままゆっくりストレッチ【3分】
たった3分!ベッドで寝たまま行えるストレッチです。3分間のストレッチなので、忙しい朝でも無理なく続けられます。まずはストレッチを習慣化したい方におすすめです。
ガチガチな体を緩める朝ストレッチ【6分】
寝た状態からスタートして徐々に体を起こすプログラム。6分間のストレッチを終えると、スッキリ目覚めて立ち上がっています。朝はなかなかベッドから出られないという方におすすめのストレッチです。
疲れないカラダを作る極上ストレッチ【10分】
朝にぴったりの全身ストレッチ。伸ばす場所や姿勢がわかりやすく説明されている動画です。寝ている状態からスタートして、ゆっくりと体を起こしていくプログラムになっています。朝から活動的に過ごしたい方におすすめのストレッチです。
代謝を上げるストレッチ【8分】
下半身を動かして代謝アップを期待できるストレッチです。全て寝たまま行えるため、やる気が出ない朝にもぴったり!ポジティブなコメントが入っているので、一日を気持ちよくスタートしたい方におすすめです。
朝一起きたらコレだけ!モーニングルーティーン【17分】
時間がある朝に挑戦したいストレッチ。動画は約17分と長めですが、その分全身をしっかり使えるストレッチです。筋トレの要素も入っているので、代謝アップも期待できます。朝のストレッチに慣れてきた方におすすめです。
夜におすすめのストレッチ
夜にゆったりストレッチを行うと副交感神経が優位になり、リラックスできます。また、入浴後は筋肉の緊張が緩んでストレッチ効果が高まるタイミング。疲れた日こそ取り組んでほしいストレッチを紹介します。夜のストレッチを習慣化して、痩せスイッチをONにしましょう!
寝る直前にやるナイトルーティンストレッチ【4分】
ベッドでできる4分間のストレッチ。一日頑張った筋肉を緩めてゆっくり眠れる環境を整えましょう。ゆったりしたストレッチが副交感神経を活性化して、リラックスできます。疲れて何もしたいくないと感じた夜におすすめのストレッチです。
疲れた時の全身ストレッチ【12分】
疲れた体をほぐす12分間のストレッチ。大きな筋肉をしっかり伸ばせるプログラムで、むくみ解消にも繋がります。お風呂上りなど、筋肉がほぐれやすいタイミングで行うと効果的。疲れた身体を労わりたい日におすすめのストレッチです。
寝る直前の痩せるストレッチ【12分】
食欲を抑制して代謝を促進するホルモン「レプチン」の分泌を促すストレッチ。良質な睡眠とダイエット効果が期待できます。ベッドでできるので寝る直前に行えます。効率よく痩せたい方におすすめのストレッチです。
老廃物がドバドバ流れるストレッチ【14分】
寝ている間の代謝アップが期待できるストレッチ。狙う部位がイラストで表示されるため、筋肉を意識してストレッチできます。全身の筋肉を伸ばせるプログラムになっていて、初心者にもわかりやすい動画です。
お風呂上りの全身ストレッチで脂肪燃焼【10分】
猫背・腰痛・肩こりなどの解消が期待できるストレッチ。凝り固まった筋肉を伸ばして、姿勢を正常に戻すプログラムです。種目ごとに説明があるため、ストレッチに慣れていない方でも姿勢と呼吸を意識して行えます。
部分痩せにおすすめのストレッチ
「むくみを解消して美脚になりたい」「お腹痩せして、サイズアウトしたパンツを履きたい」など、部分痩せをしたい方も多いでしょう。ガチガチに固まった筋肉と脂肪をストレッチでほぐして、気になる部位をスッキリさせましょう!ここでは、部分痩せにおすすめのストレッチを紹介します。
簡単くびれストレッチ【8分】
くびれを目指せるストレッチ。脇腹のストレッチを中心に、肋骨や骨盤の調整もできるプログラムです。座ってできるストレッチなのでテレビを見ながらでも行えます。ぽっこりお腹がコンプレックスという方におすすめです。
腰まわりの浮き輪肉を解消するストレッチ【11分】
腰回りの浮き輪肉を解消するストレッチ。腰痛と腰肉がつく原因の解説付きで、体の仕組みを理解しながら取り組めます。腰痛持ちで下腹部と腰肉が気になる方におすすめのストレッチです。
脚痩せストレッチ初級【12分】
脚痩せが期待できるストレッチです。負担がかかりやすい筋肉をほぐせるので、終わるころには脚が軽くなったと実感できるはず。立ち仕事などで足のむくみが気になる方におすすめです。
おしり痩せるストレッチ【6分】
おしり痩せを期待できるストレッチ。下半身の柔軟性を高めるプログラムで、スッキリしたお尻を目指せます。お尻が張って気になる方や反り腰を改善したい方にもおすすめです。
二の腕に効く!肩甲骨はがしストレッチ【10分】
二の腕瘦せと肩こり解消ができるストレッチ。タオルを使って肩甲骨周辺を動かすことで、凝り固まった筋肉をほぐします。二の腕のたるみ・猫背・肩こりの解消を狙えます。華奢な二の腕を目指したい方におすすめです。
全身痩せにおすすすめのストレッチ
「運動は辛くて続かない」という方も、ストレッチで代謝を上げれば全身痩せを目指せます。運動が苦手な方でも継続しやすいおすすめストレッチを紹介します。代謝を上げて、痩せやすい身体を作りましょう!
顔痩せからお腹痩せまでコレ1本!脂肪燃焼ストレッチ【13分】
顔痩せも期待できるストレッチ。初心者でもわかりやすいストレッチが多く、全身の血流を良くしてくれます。「運動は苦手だけどストレッチは頑張りたい!」という方におすすめです。
痩せる朝のストレッチダイエット【12分】
朝に行うと代謝アップが狙えるストレッチ。ベッドに寝た状態から始めて、徐々に体を起こしていくプログラムです。後半になるにつれて動きが大きなストレッチになるので、目覚めが悪い方にもおすすめです。
全身激痩せストレッチ【15分】
ダイエット効果が期待できるストレッチ。ストレッチと筋トレ要素が組み込まれた内容で、下半身を中心としたストレッチを行えます。ストレッチに慣れてきて、少しハードなものに挑戦したい方におすすめです。
代謝アップして脂肪燃焼できる全身ストレッチ【10分】
柔軟性のある筋肉にしてダイエット効果を狙うストレッチ。種目ごとに効果やポイントの解説があるため、伸ばす部位を意識して行えます。デスクワークなどでガチガチになった身体をほぐしたい日におすすめのストレッチです。
脂肪燃焼できる痩せストレッチ【30分】
全身の血流が良くなり体温が上がるストレッチ。ストレッチ時間は30分間と長めなので、じんわり汗が出るくらい身体が温まります。時間とやる気がある日におすすめのストレッチです。
ストレッチをする時のポイント
ダイエット効果を得るためには、正しい方法でストレッチすることが大切です。なんとなくストレッチしているだけでは、効果が薄れているかもしれません。ここでは、ストレッチでダイエット効果を高めるポイントを紹介します。
正しい姿勢で行う
ストレッチは正しい姿勢で、伸ばす筋肉に意識を向けて行うことが大切です。
間違った姿勢で行うとストレッチ効果は得られず、ケガにも繋がります。
猫背や反り腰など、身体には意外と癖がついているもの。毎回姿勢と伸ばす部位を意識してストレッチしましょう。
また、姿勢が意識すると呼吸を止めてしまう方が多いです。息を吐きながら筋肉を伸ばして、ゆっくり呼吸してください。
反動をつけない
いきなり反動をつけた大きな動きをすると、筋肉などを傷める可能性があります。
反動はつけずに関節を固定して、できるだけ筋肉を伸ばしてください。できるだけと言っても、痛みを我慢して伸ばすのはNG!
伸びが感じられて、痛くない程度にストレッチをするのがおすすめです。
毎日の習慣にする
ストレッチを一度行うだけでは、ダイエット効果は実感できません。ポイントは、毎日続けられるように習慣化すること!
決まった時間に取り入れると習慣にしやすいです。毎日必ずやる事(歯磨き、ドライヤー、食事など)の前後どちらかにストレッチを組み込むと良いでしょう。
今までに習慣化できなかった経験がある方は、習慣化アプリやリマインダー機能を活用し毎日の習慣にしましょう。
自分のダイエット方法に自信がないならトレーナーに相談しよう!
結果を出したい方にはCLOUD GYMがおすすめ
ダイエットに成功したい方はCLOUD GYMがおすすめです。
オンライン型パーソナルサービスのCLOUD GYMは、利用者もどんどん増えダイエットに成功した人が続出しています。
リバウンドした方からの支持もあり、お客様満足度96.6%と高い水準を保っています。
もう迷わない!遺伝子検査に基づいてプロがアドバイス
CLOUD GYMは遺伝子検査に基づいてダイエットサポートを行っています。
「エネルギー代謝タイプ3種類×筋肉繊維タイプ3種類」の合計9種類のタイプの中から、食事や運動について、プロのトレーナーからアドバイスをもらうことができます。
食事面では生活のスタイルや苦手な食べ物、アレルギーなどを考慮して食事の管理をしてもらえます。
運動面ではトレーニングメニューを考えてもらえたり、トレーニング中のフォームを見てもらえたり、運動強度のコントロールをしてもらえるので、効果が得られない、怪我をしてしまうなどのリスクが回避できます。
そのため、自分で考えて行うよりもダイエットの失敗をするリスクが低いです。
「目的」を達成するためにコーチングを活用!
遺伝子検査をすることで、自分に最適な効率の良いダイエット方法を知ることができます。
CLOUD GYMではこの遺伝子検査の結果を正しく活用し、ダイエットを成功へと導いてくれます。
CLOUD GYMのトレーナーは食事やトレーニングなどダイエットに関して幅広い知識を持っているため、安心してダイエットを任せられます。
しかしダイエットを成功させる方法が分かっても、実践し継続しないと意味がないので、しっかりアドバイスに耳を傾け、継続していきましょう。
数値の変化が目に見えて分かる!
CLOUD GYMのトレーナーはダイエットに関して豊富な知識を持っています。その知識を遺伝子検査の結果に正しく活用することができるので、数値の変化が目に見えて分かるようになります。
実践し継続していくと、結果が視覚化され、モチベーションを保つことができます。
結果ダイエットの成功へと近づけるでしょう。
記事のまとめ
この記事では、ストレッチのダイエット効果について紹介しました。
ストレッチ自体の消費カロリーは多くないですが、ダイエットに効果的なことを知っていただけたと思います。
ダイエットもストレッチも続けることで結果が出ます。気が向いた時だけでなく、ストレッチを毎日の習慣にしてダイエットを成功させましょう!
もし、「一人では続かなそう…」と不安なら、パーソナルトレーナーと一緒にダイエットに挑戦してみてください。